兵庫県は尼崎市のスポーツメガネプロショップ
目次
- 1 兵庫県は尼崎市のスポーツメガネプロショップ
- 1.1 スポーツメガネには競技性又は普段に掛けるファッション性がある
- 1.2 スポーツメガネフレーム新入荷情報
- 1.3 スポーツメガネ | 度入りサングラス | 度付きゴーグルを製作するための度数補正測定室
- 1.4 スポーツメガネ&度付きスポーツサングラス 一部当店実例
- 1.5 スポーツメガネ、サングラスは競技で選ぶ?ファッションで選ぶ?
- 1.6 スポーツは目から・・・
- 1.7 最新のスポーツメガネ&度付スポーツサングラス | 度入スポーツゴーグルはこちらへ・・・
- 1.8 スポーツメガネ&ゴーグル&サングラスの情報発信基地
スポーツメガネには、競技にあったスポーツグラス(眼鏡・ゴーグル・サングラス)度付きと、ファッションを兼ね揃えたスポーツメガネ(ハイカーブ度付きメガネ)、度入りスポーツサングラス(ハイカーブ度入りサングラス)があります。
スポーツグラスには、スポーツメガネとして各種競技どきに装用する眼鏡フレーム、サングラス、ゴーグルや、フレームのフロントカーブが6カーブ以上であるハイカーブ設計のメガネやサングラスものがあり、昨今では、このハイカーブメガネやサングラスをアイファッションと捉え、日常生活にも装用されるようになっています。

スポーツメガネには競技性又は普段に掛けるファッション性がある
競技としての子どもから大人までの剣道、ラグビー、サッカー、ゴルフ、テニス、スキー、スノーボード、ヨットなど、それぞれに応じたゴーグルやメガネ、サングラスを掛けることでパフォーマンスの向上を求めることもできます。
目があまり良くないというだけで、スポーツが好きという気持ちは他の視力が良い方と変わらないをテーマに!・・・ (目の機能がスポーツ競技のパフォーマンスを向上させます。)
ファッションとしてのスポーツメガネや度付きスポーツサングラスをお選びになる場合、一般の眼鏡と違ってこのカーブに合わせた度数設定が大変重要になります。
競技に合ったスポーツメガネ&度付きサングラス、度入りゴーグル その一例
また、スポーツ競技の視点から見ればフレームやレンズ素材、レンズカラー等をそれぞれの競技に適したものとして装用することが、競技のパフォーマンスの向上や安全性に繋がるさまざまなメガネ、サングラス、ゴーグルをご紹介しています。

競技用のスポーツメガネ、度付きスポーツサングラス、度入りスポーツゴーグルは進歩を遂げています。「目があまり良くないというだけで、スポーツが好きという気持ちは目の良い人と全く変わりません。」をテーマに!
ご存じでしょうか?
米国においてバスケットボールが、眼損傷の最も頻度の高いスポーツ競技となる原因になっていること。
バスケットボールはとくにスピード、強さ、技術、スタミナが求められるスポーツで、他の選手の手、肘、指の故意ではない接触、そしてボールの衝突そのものが眼球や眼窩に対する重篤な外傷の原因になっている。
一般的にスポーツ競技(特に球技)をされるときには、コンタクトレンズをされる方が多数と思われますが、何らかの理由でコンタクトレンズの装用が出来ない方もいらっしゃいます。
目があまり良くないというだけで、スポーツが好きという気持ちは皆変わらないのです。
このような方々の為に、様々な眼鏡や度付きサングラス、ゴーグルの情報を掲載させていただいています。
さまざまな競技によって選ぶ
ここではスポーツメガネと競技に合ったご提案をさせていただいております。
例えば、シューティングスポーツやスカイスポーツどきの眼の保護機能を備えた、メガネスタイルchangeゴーグルスタイルフレームです。度付き対応も可能です。詳しくは・・・こちらへ
例えば、オフロードレーサー、モータースポーツの方々や、サバイバルゲーム、ビーチバレー選手まで、あらゆる競技に装用可能なスポーツデザインタイプのフレームです。インナー式度付き対応可能(直接度付きレンズ加工ご相談)詳しくは・・・こちらへ

子供スポーツメガネ度入りご相談
野球・テニス・ゴルフ等

女性スポーツメガネ度入りご相談
テニス・ゴルフ等
様々な競技において、特に球技どきにおける「スポーツメガネ」「度付きスポーツサングラス」「度入りスポーツゴーグル」の 最適なフレームや度入りレンズ及び度付きレンズカラー選びのご提案をさせていただいています。
*掲載商品は予告なく変更することがございます。
また、競技によっては目の怪我を保護する度入りゴーグル眼鏡等もスポーツメガネとして捉えています。目が悪いからと言って、スポーツを愛する気持ちは目の良い人と全くかわりません。
ファッションとしてのハイカーブメガネ&度付きサングラス その一例
普段眼鏡をかけている方にとっては、メガネはお顔の一部でフレームはおしゃれを楽しむ小道具です。メガネフレームも流行があり、競技どきに掛けることが多かったハイカーブのフレームを普段使いの眼鏡として掛けておられる方も多くいらっしゃるようになりました。
ファッションとしてのスポーツメガネ&スポーツサングラス度入り
昨今では、ハイカーブのスポーツメガネや度付きスポーツサングラスを普段にファッションとして掛けこなされている方も、多数いらっしゃるようになりました。
競技に合ったスポーツメガネやスポーツサングラス度入りを選ぶ ・・・こちらへ
スポーツメガネやスポーツサングラス度付き、度入りゴーグルは競技に合ったフレームやレンズ等を選ぶことがパフォーマンスを左右します。
スポーツグラス度入りを職業によっては安全保護眼鏡として選ぶ
眼鏡やサングラスをかけてお仕事をされている方もいらっしゃると思いますが、お仕事の内容によっては、スポーツメガネデザインやスポーツグラスのフレーム素材、レンズ素材が適している場合もあることでしょう。

お仕事の内容によって目の保護対策
自衛隊、白バイ隊員など

危険な飛散物に対して目の度入り保護対策
建築業、ガードマンなど
スポーツメガネフレーム新入荷情報
普段ご使用にも出来るスポーツメガネファッション選び。ただし、フレーム直接(ダイレクト加工)に度付きレンズを入れる場合、度数設定およびハイカーブメガネの見え方体験、加工製作等の専門技術が必要です。
スポーツメガネ | 度入りサングラス | 度付きゴーグルを製作するための度数補正測定室
スポーツメガネ、度付きスポーツサングラス、度入りスポーツゴーグルを製作するにおいて、普段かけられる眼鏡の度数データを元に、コンピューターシステムを利用してフロントカーブ度を入力することで、スポーツ眼鏡等でかけるレンズの度数補正値を算出します。
ご存じですか?普段眼鏡の度数とスポーツメガネの度数違い
その後、この度数でスポーツメガネ度付きを体験していただくことになります。そのための検査室、コンピューター室がございます。
スポーツメガネ、度入りスポーツサングラス、度付きスポーツゴーグル等のハイカーブフレームの製作については・・・詳しくはこちらへ
スポーツメガネ・度付きサングラス、ゴーグルの度数設定について
第1)ハイカーブメガネ(スポーツメガネ)の度数補正を行うことで見え方の問題を解決しました。
つまり、今まで難しかったフロントカーブの強いメガネ(スポーツメガネ)や、度入りスポーツサングラス(ハイカーブサングラス)、度付きゴーグルなどに度入りのレンズを入れることで、見え方(物が歪んだり、揺れたり等)や加工技術の難しさ、レンズの素材等における問題が非常に多かったのです。
が、それぞれの問題を最小限に解決していくことで、スポーツ時の視野の広さや見え方が改善できたメガネ、度入りサングラス、度付きゴーグルを制作することができるようになりました。
第2)度付きをご希望の場合、普段眼鏡度数設定と違って度数補正が必要になり上記測定やトライアル等が必要です。
スポーツメガネ&度付きスポーツサングラス 一部当店実例
*掲載商品は予告なく変更する場合がございます。
さまざまな競技におけるメガネ、度付きサングラス、度入りゴーグルといった度付きスポーツグラスがあります。








下記は、様々な競技(ラグビー、サバイバルゲーム、ヨット、サーフィン、ウィンドサーフィン、射撃、バイク、スキーなど。)における一部の度付きのメガネ、サングラス、ゴーグルの一部製作例です。
*掲載商品は予告なく変更することがございます。
その他当店製作スポーツグラス度入り 実例集その一例
多数の方々に製作いただいておりますが、掲載には限りがございます。ここの掲載商品は、一部のスポーツグラス製作の実例です。各位ご協力ありがとうございました。
度付き対応スポーツグラスが可能な、様々な競技
スポーツ時の保護眼鏡・こちらへ 競技によって選ぶこと・こちらへ
スポーツメガネ、サングラスは競技で選ぶ?ファッションで選ぶ?
スポーツメガネ、スポーツサングラスやゴーグルの定義は、フレームのフロントカーブが一般のメガネやサングラスよりも強いデザインを総じて呼称しています。
その一例:競技によって選ぶ・・・
スポーツ人気が増すに従って、選手の目のケガは驚くべき速度で増加しています。試合中や練習中にボールが目に当たった衝撃は、運動選手の視覚にとって大変脅威なものです。
このアイガードは、球技などのスポーツで目の安全を促進するゴーグル、1978年にアメリカで始めて紹介されました。サッカー・フットサルを初め、バスケットボールからバレーボール、サーフィン、アメリカンフットボール等まで・・・
それぞれの競技に適したフレームやレンズ選びが必要と共に、個人の年齢、体格、技能レベルにかかわらず、「目を負傷しない」ということは大前提なのです。
視力が悪い方がスカイスポーツやスキー、スノーボード、水泳、ダイビング等の競技をするときに適した度付きでゴーグルを製作されることで、楽しく快適にパフォーマンスができます。
その一例:アイファッションを兼ねて選ぶ・・・
さまざまな競技で、スポーツメガネやスポーツサングラスをかけているシーンを見ることが多くなりました。
野球を初め、ゴルフからテニス、マラソン、自転車等まで・・・

スポーツは目から・・・
スポーツは「汗と涙と根性」とばかりに、全員が同じようにガムシャラに練習をして、ある人は順調よく上達していくが、中には、なかなか上達するのが遅れてしまう場合があり、この人は、運動神経が鈍いだけで終わってしまう場合がありますが、その中には、「目」の機能が劣っていることが原因であることを、指導者や親等の関係者がご存じではない場合が多くあります。
例えば、指導者が良い視力である場合に、しばしば視力の低い選手への理解不足が見受けられ、反応が悪い選手や、考えられないようなミスを犯す選手への理解不足がある場合もあります。
競技において「眼が良い」がパフォーマンスのスタート!
スポーツ競技のプロ等の選手や関係者の「眼」と「競技」についてのコメント・・・
■マラソンと目 有森裕子さん のお話:
スポーツサングラスの競技への影響に、例えばアトランタオリンピックのメダリストであるマラソン選手の有森裕子さんがサングラスをつけると疲れ方が違いますか?

という質問に対して、「確かに違います。まぶしいと眉間にシワを寄せてしまいます。そうすると全身がすごく疲れるのですね。しかも、まぶしいと思って走るのと、まっすぐ自然に前を向いて走るのとではフォームの安定感も全く違います」と仰られています。
■テニスと目 ナブラチロワ選手のお話:
ナブラチロワのメガネウインブルドンからのテニスのテレビ中継で、ナブラチロワの厳しい表情がズームアップされたとき、彼女のメガネが遠視のように見えた。

彼女がメガネを使いだしたのは、現役も終わりごろの数年間ではなかったろうか、縦に結んだ鉢巻きとともに著者には深い印象を残している。彼女の裸眼視力は、長い間裸眼でトッププレーヤーを続けていたことからみて、おそらく1.5程度はあったものと推測される。それでも、120~140㎞のサーブに応じるためには、よりよい視力を求めての、後年の対応ではなかったのだろうか。
スポーツと眼
その他、各スポーツ競技の方々もスポーツサングラスの重要性を認識されているようです。

メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、スポーツメガネ、度付きスポーツサングラス、度入りスポーツゴーグル等、製作する時の問題を解決していただく度数解析コンピューターによる度数補正や、見え方確認の体験コーナーを設置しております。
最新のスポーツメガネ&度付スポーツサングラス | 度入スポーツゴーグルはこちらへ・・・
スポーツメガネ&ゴーグル&サングラスの情報発信基地
ここでは、さまざまな「目とスポーツ」「スポーツメガネ」「スポーツサングラス&度付き」「スポーツゴーグル&度入り」等の情報を掲載させていただくことを目的にしたコーナーです。
スポーツどきの度付きメガネ
スポーツビジョン
スポーツビジョンとは何か
スポーツビジョンとは、スポーツで必要な見る能力のことです。では、スポーツでは、スポーツの視力とは何か?簡単に言えば、普通の視力(静止視力)とそれ以外の見る能力のことです。あなたの視力は、いくつですか。右が1.0で左が0.8。それがふつう視力と呼ばれている眼の能力です。
動体視力とスポーツ競技の関係
目の前に近づいてくるもの、目の前を横切るものを正しく見きわめる能力で、静止視力がよいからといって動体視力がよいとは限らず、スポーツではプレーヤー自身が動くか、あるいは動いているボールを見て競技するのがほとんどなので、一流になるには動体視力がよくなければならないことがあらゆる研究結果でわかってきました。
スポーツビジョン・トレーニング
一流スポーツプレーヤーほど、スポーツビジョンがすぐれている
あの有名なピート・ローズは、先頃バッティングのコツを30分のテープにまとめてはどうかという誘いを受けました。彼はこう答えたという。「30分? そんないりませんよ。<ボールを見て、ボールを打つ>、これで終わりです。」確かにローズのいう通りである。
ヒットを打つ、テニスでタイミングよくスマッシュを打ち込む、アイスホッケーでのセイブ、フットボールでオープンのレシーバーを見つける。これらすべての鍵を握るのがすぐれた視覚である。これがあれば、どのスポーツでもいわゆる”瞬間”をとらえることができる。
スポーツメガネ・サングラス度入りに適したレンズのご紹介
レンズによって競技の成果、安全性等が違ってきます

スポーツ競技によって、使用される素材、設計、カラー等でパフォーマンスを左右します。
スポーツメガネ&スポーツサングラス度付きカタログ
さまざまなスポーツメガネ、スポーツサングラスの商品概要をご紹介
1.ルディ スポーツサングラス&度入り
■FOTONYK フォトニック・・・こちらへ ■DEFENDER ディフェンダー・・・こちらへ
2.オークリー スポーツサングラス&度入り
3.ワイリーエックスサングラス&度付き・・・こちらへ
4.ジール 偏光サングラス&度入り
■1.VERO 2nd/Leman/STELTH・・・こちらへ ■2.Vanq X/Devon/TITICACA・・・こちらへ ■3.DECK/HOVER/Jaz・・・こちらへ ■4.Juno/JET/Dorio・・・こちらへ ■5.Walz/Feiz/Feiz Alt・・・こちらへ
■6.Cross over/BATLER/RECA ■7.Kids/OPA/HI-BRIDGE JACKET/Fifty・・・こちらへ
5.セベ スポーツサングラス&度入り・こちらへ
6.スワンズ サングラス&度付き・こちらへ
ゴルフとサングラスと眼について取材を受けました!
ゴルフとサングラス&眼についての取材

一般にはあまり知られていないのですが、見た目は同じように見えるサングラスのカラーですが、素材や製法には違いがあり、全く違った見え方をします。ゴルフどきのボールの見え方がそのレンズカラー選びによって違い、距離感も違ってきます。
ゴルフだけでなく「眼」の機能がスポーツ競技のパフォーマンスを高めることが、あらゆる研究結果から発表されています。眼が悪いからと言ってスポーツを愛する気持ちは変わりません。
[最終更新日] 2023年01月26日 /[公開日] 2021年09月12日
カテゴリー:メガネ一覧,度付きスポーツサングラス,スポーツメガネ