兵庫県尼崎市の度付きスポーツサングラスプロショップ
当店では2006年ごろに、ある講習会で女子マラソン五輪大会連続メダリストの有森裕子さんがサングラスについてお話されていたことがきっかけとなり、度付きのスポーツサングラスを手掛けるようにななりました。その時に仰っておられたことが、マラソンは過酷な競技で。走り続けることの体への負担を少しでも和らげること、他に神経がいくことを少しでもなくすことでした。このようなこことから、サングラスは目から入ってくる太陽光による体の疲れ、集中力を高めるためのサポートといった側面があって走るときには欠かせないと仰っていたのです。最近でも、日刊スポーツ記事の「光老化対策」の掲載にも対談形式でサングラスの重要性を仰っておられます。

サングラスとスポーツサングラスの違いとは

一般のサングラスは、フロント部のカーブが4カーブでフラットなフレーム形状、スポーツサングラスは8カーブ前後のカーブが付いて、お顔のカーブに添った形状のフレームデザインを言っています。

メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、スポーツサングラス度付き、度入りスポーツゴーグル等、製作する時の問題を解決していただく度数解析コンピューターによる度数補正や、見え方確認の体験コーナーを設置しております。
度付きスポーツサングラス&度入りゴーグルを製作するための測定室
今まで難しかったフロントカーブの強いサングラス(スポーツサングラス)、ゴーグルなどに度付きレンズを入れることが難しかった理由に、見え方(物が歪んだり、揺れたり等)や加工技術の難しさ、レンズの素材等における問題が非常に多かったのです。昨今では、それぞれの問題を最小限に解決していく技術の開発で、スポーツ時の視野の広いサングラス、ゴーグルを制作することができるようになりました。



スポーツメガネ、度付きスポーツサングラス、度入りスポーツゴーグルを製作するにおいて、普段かけられる眼鏡の度数データを元に、コンピューターシステムを利用してフロントカーブ度を入力することで、スポーツサングラス・ゴーグル等でかけるレンズの度数補正値を算出します。
その後、この度数でスポーツサングラス度付きを体験していただくことになります。そのための検査室、コンピューター室がございます。
*掲載商品は予告なく変更する場合がございます。
スポーツサングラス度入り&スポーツゴーグル度付きのレンズ加工

メガネのアマガンセンター店では、独自のフィーラー形状でハイカーブフレームや特殊形状のフレーム測定にフレキシブルに対応した加工機を設置。
更にメタルフレームのヤゲン深さも測定する為、実際の枠入れ状態を想定したヤゲン設計が行えます。専用のミニ砥石を使用し、ハイカーブのヤゲン高さ・頂点幅の調整が可能になりました。ハイカーブフレームの多様なヤゲンに対してジャストフィットをお約束します。レンズの傾きに対して最適な角度に機構を制御。
理想的な溝堀・面取り・穴明けを可能にしました。
度付き対応可能スポーツサングラスの一例

レンズカラー: Black Iridium

フレームカラー:Polished White
レンズカラー:Prizm Golf

フレームカラー: Matte Balsam
レンズカラー: Prizm Tungsten

フレームカラー:BLOOD ORANGE
レンズカラー: FIRE IRIDIUM

フレームカラー: blue/red shift
レンズカラー: prizm grey

フレームカラー:Steel
レンズカラー:Prizm Sapphire Polarized

フレームカラー:Matte Carbon Fiber
レンズカラー:Prizm Black Polarized

フレームカラー:Brown Smoke
レンズカラー:Bronze Polarized
*掲載商品は予告なく変更する場合がございます。
スポーツサングラスの情報発信基地
ここでは、さまざまな「スポーツサングラス」や「スポーツと目」「スポーツメガネ」等の事に関する情報を掲載させていただくことを目的にしたコーナーです。
[最終更新日] 2021年02月11日 /[公開日] 2021年02月08日
カテゴリー:メガネ&サングラス&ゴーグルの情報発信基地