大きいメガネフレームプロショップ 兵庫県尼崎市
大きいメガネフレームが少ないを解消。とくに、上下幅が短くて横幅が広いゆったりとしたキングサイズのメガネフレームコーナーを設けました。お顔の大きな方、体格の良い方のおしゃれな流行のデザインで大きなメガネフレームを集めてみました。
大きいメガネ展示コーナー 天地幅が短い流行のフレーム
目次
大きいメガネコーナーでは、最近の上下幅(天地幅)が短いフレームを多数揃えています。通常のメガネフレーム設計上、天地幅が短くなると横幅が狭いサイズのフレームばかりになってしまいお困りになっている方に、大きいサイズのメガネフレームコーナーを設けています。
流行の大きいメガネフレーム(天地幅が短いデザイン)の魅力をご提案いたします。
大きいメガネと平均的な眼鏡フレームとの比較写真
上写真A)大きいメガネ:GlassosⅡ(グラッソス2)枠の横幅:161mm
下写真B)一般的サイズのメガネ:Ray-Ban(レイバン)一般枠の横幅:140mm
画像を見ただけでは大きいメガネ枠の大きさがイメージできないと思いますが、手に取って実際にお掛けいただければ、お顔の大きい方にはピッタリとフィットすること間違いありません。
大きいメガネフレーム(写真A外側)の中に、すっぽりと普通サイズのレイバンフレーム(写真B内側)入っています。(中がレイバン、外が大きいめがね)
最近流行の上下幅の短いキングサイズのメガネフレームが少ない理由の1つに、眼鏡枠としての設計の難しさ等があります。
上下幅が短い流行のキングサイズの眼鏡フレームが少ないを解消!
なぜヤング向きの大きいメガネが全然ないのだろう?という疑問から、生まれた「大きいメガネ研究会」。この研究会が発足されたことで、お顔の大きい方々のアイファッションを楽しむことができました。
大きいメガネの中でも最大級の横幅。その一例 165ミリ。
大きいメガネのセルフレームの中でも、特に大きいメガネです。ウルトラビッグサイズメガネフレームです。
数少ない大きいメガネケース・・・こちらへ
おしゃれな大きい丸メガネ・・・こちらへ
天地幅が短い大きいサイズのメガネフレーム その一例
■大きいメガネ「エルゴノピーII」 サイズ:60□18 横幅:165mm 数少ない上下幅が短い流行のキングサイズメガネ
■大きいメガネ「ナバロ」 サイズ:63□17 横幅:157mm 数少ない上下幅が短い流行のセルロイドタイプのキングサイズメガネ
大きいメガネフレーム カタログ
天地幅が狭くてスマートな大きいメガネフレームを集めてみました。日本製のキングサイズメガネフレームが勢揃い。大相撲の力士の方々にもピッタリなビッグサイズの眼鏡フレームをご用意いたしました。魅力のある大きいメガネフレームを随時掲載中です。
大きいサイズのメガネフレーム
■Einkase アインケーゼ カラー:ブラック (M59-551)
「ドイツ風」のセルフレームの造形で仕上げ、ハイセンスかつ、流行を上回る普遍性への挑戦を意識して製作しました。
■Arktype30 アークタイプ30 カラー:ツヤあり赤茶 7
強度近視の方に適した大きいメガネフレーム設計になっており、一枚のチタン板から切り出しているためとても丈夫です。
■Ohvoe2オーボエ2 カラー:ブラックマーブル R72-014
顔幅が広いかたに馴染みやすい、天地幅が短くてスマートなセルタイプの数少ないフレームが出来上がりました。
■フーパス UxPAS Fー068 カラー:C2 デミアンバー
アセテート枠の7枚蝶番で盛りパット仕様です。顔の大きい方だけでなくゆとりのある掛け心地で息の長いフレームになってくれました。
■マンハイム(Mannheim)カラー:コルクベージュ(641080)
このフレームは、フレンチスタイルのスクエアフレームを基本のイメージとして持ちなが、アートなスタイルを表現しています。
その他の大きいメガネフレーム
画像ではなかなか大きさが判りにくいと思いますので、もし現在メガネを掛けていらっしゃるようでしたら、横幅を計って見て下さい。
おしゃれな横幅160mm以上の大きいメガネフレーム
日本の男性が掛ける眼鏡の平均横幅サイズは147mmぐらいで、メガネサイズに直しますと片眼レンズ幅52mm~56mmです。そのため、眼鏡フレームメーカーは、この平均サイズを中心に様々なデザインのフレームを製造しているために、キングサイズの枠が眼鏡店に少ないのです。
64□15のデカサイズのメガネフレーム 165ミリ ウインチェスト
薄く強いベータチタン系の腕パーツを使用し、高級感ある使用感覚を得ています。近未来のイメージを意識しつつも、イタリアンテイストとハイエンドな雰囲気を目指したデザインです。
64□17の大きいサイズのメガネフレーム 161ミリ グラッソスⅡ
フレームのデザインは、スクエアをベースにして「都会的なフォックス」の要素をプラスした、やや上がり目のスクエア系のタイプです。
64□16のビックサイズのメガネフレーム 164ミリ ロンバルド
スタイリッシュな大きいメガネフレームです。大きいお顔の人であれば、ほぼすべての方にをピッタリとフォローできます。
64□16 キングサイズのメガネフレーム 171ミリ マンチェスター
とくべつに大きいサイズで日本製にして福井県産、薄く伸ばしても粘り強いメガネフレームに適した素材の「コバルト合金」をフロントに使用しました。
*大きいサイズのメガネフレームは、大きいメガネ研究会の有志が別作(オーダー)で設計、製作しているため、在庫が無くなり次第終了になることがあります。但し、新モデルで製作継続しています。
LLサイズのメガネフレーム
■Violoncelloビオロンセロ
■Ohvoe R オーボエR
■GlassosⅡ グラッソスⅡ
■Jimbeat ジムビート
■Mercata メルカータ
■Violoncello ビオロンセロ
■StatementⅢ ステイトメントIII
マツコ・デラックスさんにも似合う大きいメガネ
大きいメガネフレームと言ってもイメージが湧かないと思いますので、マツコ・デラックスさんを思い浮かべて頂ければご理解いただけると思います。当店取り扱いのフレームを掛けてドラマに出演されています。
別途テレビ番組でも取り上げられました。2021年1月29日放映 テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国」で「大きいメガネ研究会のメガネ」が取り上げられました。
番組は、マツコ・デラックスさんに似合うメガネを探しているという企画で、18本のメガネが選択されて、スタジオに集められました。その中で選ばれたフレームが・・・こちらへ
「大きいメガネ研究会」が設計(岡本真行氏)、研究会有志が発注・製造しているフレーム「マンチェスターManchester」をマツコ・デラックスさんが選出されました。スタジオに集められクローズアップされたもう1本に、同じ研究会の「ゼルネスⅡ」にも目を引かれていました。(タレントの伊集院光さんも愛用)
また、もう1本クローズアップされたフレーム「ディナール」ですが、これは丸メガネ研究会が開発したフレームで、ラウンドタイプのデザインですが、一般的な丸メガネはサイズ的に小さい設計になっていて、大きいお顔の方が掛けこなせる丸メガネは世界の眼鏡業界を見渡しても見つからない逸品かも知れません。
キングサイズのメガネ当店製作実例 その一例
■流行のセルタイプの大きいメガネフレーム その一例
■スタイリッシュなキングサイズのメタル&ナイロールフレーム その一例
■こだわりをテーマにした大きいメガネフレーム その一例
跳ね上げが必要な方&強度近視の方対応
■細身のシャープなナイロールタイプのデザインを制作。
アーネスト58/ERNRST 58 その実例
サイズ:58□20/フロント総横幅151mm カラー:ライトブラウンマット 1
レンズはTOKAI累進レンズで製作しました。詳しくはこちらへ・・・
■1枚のチタン素材から切り出して製作したフレームで製作。
エルゴノピー/Ergonopy その実例
サイズ:60□18/フロント総横幅 164mm カラー:ブラックマット 3
レンズはHOYA単焦点レンズで製作しました。詳しくはこちらへ・・・
■お顔の幅が広い方に合う大きいサイズの跳ね上げメガネを製作。
レゾル/RESOL その実例
サイズ:60□18/フロント総横幅 155mm カラー:ブラウンマット 4
普通サイズ(50mm~56mm)の跳ね上げメガネはいろいろありますが、これらけ大きい枠は全くなかったのではないでしょうか。レンズはHOYA単焦点で製作いたしました。数少ないキングサイズの跳ね上げ式メガネです。詳しくはこちらへ・・・
■強度近視の方が大きいメガネ枠で製作されてもレンズの厚みが薄くなって製作
アイザック/Isaak
サイズ:42□32 フロント総横幅150mm カラー:ブラッシュサンベージ 1
強度近視(凹7.00D)の方で、お顔が大きくフレームを大きくすると、レンズの厚みが太くなり困っておられたのですが、出来上がったメガネを見てレンズの厚みにビックリされていました。メガネの大きさもお顔にピッタリ。強度近視の方のキングサイズのメガネフレームです。レンズはTOKAI単焦点で製作いたしました。詳しくはこちらへ・・・
■LLサイズの数少ない大きなメタルフレームで製作。
ロンバルド/Lombard その実例
サイズ:64□16 フロント総横幅 160mm カラー:つやなしブラック 2
特大サイズが魅力なビックなメガネフレームで、これだけ大きくてもスタイリッシュに掛けられました。 レンズは、アシストレンズHOYAを使用して製作いたしました。詳しくはこちらへ・・・
多数の方々に製作いただいておりますが、掲載には限りがございます。ここの掲載商品は、一部の大きいメガネ製作の実例です。各位ご協力ありがとうございました。
<その他、製作させていただいた一部の方のご紹介をご本人様確認の上掲載しています。>
流行の大きいサイズの眼鏡枠が少ないを解消
メガネがファッションの一部として捉えられるようになった平成元年ごろから、メガネフレームデザインが「オーバル型」を主流として流行するようになり、それまでのビジネスマンぽい、オジサンぽいといった「パリジャン型風」や「ウエリントン型風」の大きめのフレームしか店頭になく、お顔の大きい方々にとっては流行の上下幅の短いオーバル型の大きいフレームガ殆ど店頭にはないのが現状でした。
流行の上下幅の短い大きい眼鏡フレームが少ない!を、解決させていただきました。解消するために「大きいメガネ研究会」を設立することで、研究会のオリジナルの大きいメガネフレームの制作に辿り着きました。この研究会の設立された岡本隆博先生のご尽力に敬意を表します。

この研究会が出来る前までは、上下幅の短い大きいメガネフレームが殆ど市販されていなかったので、体格のいい方が流行のオーバル系のフレームを掛けられることがなく、1本別作(マイブランド)しないとご希望のメガネをかけることが出来なかったのです。
メガネフレームを別作すると、セル素材で100,000円~、メタル素材で500,000円~、といったように高額になってしまいます。
大きいメガネフレームを製作するにあたり
大きいお顔の方々のことを思い、お顔のサイズにピッタリなメガネ枠を「特製」で設計から考案して仕上げています。小さいサイズのメガネフレームでは、コメカミを強く圧迫することで、頭痛や肩こりの原因にもなり健康にも悪影響を及ぼしかねません。


岡本隆博先生は福井県の工場へ特別注文で、横幅が大きく天地サイズが浅くてスマートなセル素材のメガネフレームを何本か製作され、店頭で並べたところ好評だったのです。続いてメタルフレームを制作しようとしたのですが、1本だけの特別注文は無理なのです。
メタルフレームは大量に作らないと製作できないので、業界の小売店の中から有志を募って、「大きいメガネ研究会」を発足させたのです。
大きいメガネフレームを制作するための図面

上のレイアウトは、大きい眼鏡フレームを製造するための設計からの考案をしている図面です。
新たなる大きいメガネの情報発信基地として、続々とリリース!
■Vilcheno 特大サイズ
遠近両用・累進レンズにも適合する天地幅38mmを確保しました。
■グラッソス R
フレームのスタイルは、スクエアをベースにして「都会的なフォックス」の要素をプラスした、やや上がり目のスクエア系のタイプです。
■マンハッタン
フロント上部の「斜めカット」によって、ゴツさを感じさせないシャープなデザインに仕上がりました。
お顔の大きい方のためのおしゃれなデザインのメガネフレームの一例
数少ない大きいサイズのレディースメガネもご覧いただけます。
お顔が大きくて丁度いいサイズのメガネフレームがない、メガネを掛けるとコメカミが圧迫されて不快感や痛みがある、メガネを外したときにコメカミに跡が付くのがきになる、メガネのツル(テンプル)がしっかり耳に掛からない、・・・・・などなど、これらのお悩みを解消いただけます。
*掲載商品は予告なく変更する場合がございます。
コメカミの圧迫は、眼精疲労の原因に繋がります。
ファッション性が豊かな大きいメガネの制作元祖
最新の大きい眼鏡フレームはこちらへ・・・
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、眼鏡技術者有志(大きいメガネ研究会)の方々が製作された大きいメガネフレームコーナーを設置しております。
マスク装用時に大きい眼鏡を掛けることでレンズが曇る場合の対策

コロナ禍の中、現在キングサイズの眼鏡を掛けてマスクをされている方や花粉症でマスクをしている方にとって、眼鏡のレンズが曇ることで煩わしく思っていらっしゃることでしょう。その対策として・・・こちらへ
大きいメガネの情報発信基地
ここでは、さまざまな「大きいメガネ」の情報を掲載させていただくことを目的にしたコーナーです。
キングサイズメガネフレーム インストラグラム

当店の上下幅の短いおしゃれな大きいプラスチックタイプのメガネフレームコーナーは、全て日本は福井県のメガネフレーム工場に特別注文で製作いたしています。
体格のいい方(お顔の大きい方)の流行のおしゃれな大きい眼鏡フレームが一般の眼鏡店に行かれても少なく、あったとしてもビジネスな、悪く言えばオジサン臭い眼鏡フレームばかりで、ヤングの人や、中高年の方が好む天地幅が狭いスマートなデザインのものが、全然ないのです。
この様な方に、メガネのアマガンでは 様々な大きいメガネフレームのデザインを設計、製造した最新の情報を発信しています。当店の大きいメガネフレームは純日本製で、限定生産のデザインのため、在庫が無くなり次第終了する場合がございます。ご容赦下さいませ。
<大きいメガネ研究会公式ホームページより抜粋>
[最終更新日] 2023年09月20日 /[公開日] 2020年09月26日
カテゴリー:メガネ一覧,大きいメガネ