兵庫県尼崎市の子供メガネプロショップ
子ども眼鏡といっても、何を目的にかけるのかで選ぶフレームやレンズが違ってきます。例えば、治療を目的にした子ども用メガネ、ファッションを加味したおしゃれな子供用メガネ、学習能率の向上を目的にした子供メガネ、スポーツ競技をするときの安全なこども用スポーツメガネ等々、お子様一人一人に会ったメガネを選ぶことが大切です。
上記フレームは、一枚のチタン合金板から切り出して(ヌキ製法)作製されているため、広がりにくくロー離れを起こすことがないのが特徴です。(一般の子ども眼鏡枠は部品を何か所もロー付けして制作しています。)
また、こどもさんの耳の付け根のラインに添った二段曲げの形状で、フィット感を持つことでズレ落ちにくくなっています。
子どもだってメガネにこだわりたいを、テーマに!
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、特に0歳児から10歳児までの遠視や強度近視、強度乱視等の子供メガネを、「治療目的」とした補装具と捉えて製作いたしています。

おしゃれな子供用メガネフレーム その一例

水玉模様が素敵

ポイントに縞模様を表現

子ども心をくすぐるモデル

お菓子箱をイメージして製作

キュートなキッズアイウェア

カラフルで楽しさを感じます
治療を目的にした子ども用眼鏡フレーム その一例
「こどものメガネは「医療補装具」と考えます。」をテーマに!・・・人間の眼の機能は8歳ごろまでにほぼ完成し、眼の一生が決まってしまうと言われ、その成長を妨げる「屈折異常」「斜視」「弱視」があり、その中の「屈折異常」には「遠視」「乱視」「近視」の3種類があります。
その中でも遠視のお子様が多く、それが原因で斜視を誘発させてしまう場合もあります。そのため、しっかり栄養を取ること、目の機能を正しく、しかも十分に使うことが大切です。
【眼を正しく発達させる目的の眼鏡】治療用メガネ【メディカル・グラス】
治療用メガネは、お子様が一日中装用するものです。常に正しい位置に掛けていただけるよう安全性も考慮されて制作された子供のための子どもの眼鏡です。
メガネを正しい位置にかけなければ、網膜に正しい像を映すことが出来ず、眼の機能を発達させることが遅れます。(視力が不十分だったり、両眼視が不十分だったり等々)
1.目標物を両目で正しく見ること。2.その映像を正しく網膜(目の後ろの壁)に映すこと。3.それを脳で正しく認識すること。これを繰り返し初めて眼の機能を発達させ、完成させることができるのです。
1)乳児対応フレームその一例
0歳〜1歳
赤ちゃんが寝返りをうっても大丈夫。テンプルが大変柔らかい素材でできています。
2)幼児対応フレームその一例
2〜4歳
乳児メガネよりちょっと大きめサイズ。成長のいちじるしい時期にあわせてお選び下さい。
3)キッズ対応フレームその一例
5〜6歳
ジュニア用眼鏡より少し小さめサイズで製作したフレームです。
4)ジュニア対応フレームその一例
7歳〜
活発な行動をするご年代の方の事を考慮して安心・安全な素材を採用しました。
子供用スポーツメガネ その一例
お子様達のスポーツ時の目を守る・・・
サッカー、野球、バスケットボール、バレーボール、剣道、スキー、スイミング等競技に適したメガネ・ゴーグル・サングラスを取り揃えました。

*掲載商品は予告なく変更する場合がございます。
有害な紫外線から子供の目を守りたいをテーマに!
こどもは細胞分裂が激しく、成長が盛んな時期であり、大人よりも環境に対して敏感なのですが、子供用のサングラスはほとんどが製造されていません。数限られた子供用サングラスですが、一部をご紹介させていただきます。
参考までに、世界保健機構(WHO)は、子供の紫外線対策の必要性を訴え続けています。
最新の子どもめがね | 子供サングラスはこちらへ
子供メガネ&サングラスの情報発信基地
[最終更新日] 2023年01月14日 /[公開日] 2020年10月21日
カテゴリー:メガネ一覧,子供メガネ&サングラス