自転車どきに有効な自宅でできるスポーツビジョントレーニング
スポーツビジョンのトレーニング法は数多くありますが、ご自宅でも簡単に行えるトレーニング方法のご紹介です。
ご家庭でできるスポーツビジョントレーニング
目次
サイクルスポーツ(CYCLE SPORTS)1月号より抜粋
眼球運動のトレーニング
素早く視線を切り替える能力。
両手の親指にリズム良くピントを合わせる(跳躍性眼球運動)
まずは道具を使わないトレーニング。親指を立てて眼の前で手を広げ、顔を動かさずに目の動きで左右交互に親指を見る。眼球運動は2種類に分けられますが、これは跳躍性眼球運動です。
何となく左右に動かすのではなく、一気にパッと動かすこと。リズムをとりながら、最初は60bpm(1秒に1回)ほどから始めて、徐々に速くしていきましょう。左右だけでなく、上下、縦、右斜め、左斜め、前後(縦)もやること。
片側の手を動かしてそれを目で追う(追従性眼球運動)
ひもに丸い玉が3つ通してあるブロックストリングスを用いた両目のチームワークを高めるトレーニング。
鼻の頭にひもを当てて前に伸ばし、リズムに合わせてそれぞれの玉にピントを合わせていく。専用の道具でなくても、紙に線と点を書いて代用可能。ビジョントレーニングは筋トレなので、最初は疲れを感じます。
腹筋している人が腹筋をして疲れるのと同じことが、目の周りに起こっています。やっていると慣れてきます。
ひもに複数個の玉を通してそれぞれにピントを合わせる
跳躍性眼球運動は、点から点へ跳躍するようにパッと視線を動かすのに対し、追従性眼球運動は動くものを追いかけるように眼球を動かす。片方の親指を動かしてそれを目で追う。
上下、左右、斜め、前後をやっておきましょう。つい首が動いてしまいがちですが、顔は動かさず目だけで追うこと。目を動かす前に首を回してほぐしておくといいです。
普段、眼鏡をかけている方々のためのスポーツメガネ・・・こちらへ
取扱い店舗:
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、スポーツメガネ、度付きスポーツサングラス、度入りスポーツゴーグル等、製作する時の問題を解決していただく度数解析コンピューターによる度数補正や、見え方確認の体験コーナーを設置しております。
眼鏡専門店として最先端の技術をを取り揃えて「快適なメガネ」をご提案いたします
眼鏡専門店メガネのアマガン センター店の取り組み!
●読売新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞夕刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●日本眼科紀要会(日本の眼科学雑誌)への寄稿協力依頼を受けました・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました1⃣・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました2⃣・・・こちらへ
[最終更新日] 2025年06月03日 /[公開日] 2025年05月29日
カテゴリー:メガネ一覧,眼鏡屋