丸メガネ|兵庫県のメガネのアマガン
丸メガネ(ラウンド/ロイド)は時代を超え、世界中をまたぎ愛されています。昭和天皇から笑福亭鶴瓶、ハリーポッターやジョンレノンまで、最近では丸眼鏡でオシャレを楽しむ男性、丸メガネでキュートなイメージを表現されたい女性が、大きい丸メガネをアイファッションとして掛けこなされています。
丸メガネのプロショップ

大きいサイズの丸メガネの比較
元来、丸メガネはどちらかと言うと小さめに掛けることが主流でしたが、昨今では、若い女性が大きめの丸メガネをアイファッションとして、捉え掛けこなしているシーンを見かけるようになりました。

キングサイズならではのラウンドメガネでオシャレをエンジョイしましょう。
丸メガネを見直しませんか?
目次
昔の欧米人から見た日本人のイメージには「黒ブチ丸メガネ」があり、セルロイドタイプで出来ている丸いメガネを連想されるようです。

このセルロイドタイプのフレームをロイド眼鏡とも言われています。これは、アメリカの喜劇役者ハロルド・クレイトン・ロイドが、劇中でかけていたことから言われるようになりました。
丸メガネをおしゃれに掛けこなす




最近では、このラウンドメガネをアイウエアファッションのトレンドとしてテレビや雑誌などで、著名人が伊達メガネとして丸メガネをかける人が増えています。特に、女性が掛ける大きな丸眼鏡は伊達メガネとして、トータルファッションの一部としてのアイテムになっています。
丸メガネを掛けている著名人
丸メガネを掛けている有名な方々は以外にも多く、「ジョンレノン」を初め大江健三郎、大宅映子、笑福亭鶴瓶、トット、石坂浩二等・・・こちらへ
様々なラウンドメガネフレーム
丸メガネデザインは、昭和天皇からハリーポッターまで丸メガネは時代を越えて愛されています。最近では、若い女性がダテメガネとしてファッションの一部に取り入られています。
細くて軽いサンコバルト素材のラウンド型メガネ

サイズ:44□23
歯科医療用金属材料としても使用され、チタンと同等の耐腐食性・耐久性・弾力性を持つコバルトクロム合金です。ニッケルが含まれていないので金属アレルギーを起こしにくいです。
フーパス丸メガネ・・・こちらへ
数少ない1モデル9サイズ5カラーの丸メガネ
フルサイズ揃ったラウンドタイプの丸メガネフレームです。小さいお顔の方から、大きいお顔の方まで対応できる丸メガネ枠を取り揃えました。
GEN





サイズ:40□20ー140/42□20ー140/44□20ー144/46□20ー144/48□20ー144/50□20ー148/52□20ー148/54□20ー148
8サイズ・各5色と別注にてセル巻仕様に対応可能です。
大きめの丸メガネ

サイズ:52□22
マンガチックになりがちな大きな丸メガネですが、今回発売したフレームは、クラシックなデザインで「懐古調で文学的な雰囲気」を感じさせる、そんな丸メガネとなっています。
令和5年8月 1日発売

サイズ:52□21
カラー:ブラッシュダークグレー 9
テンプル(腕)部分に、ややボリュームを持たせてます。
クラシックな雰囲気を醸し出す一山のラウンドメガネ

一山ブリッジはそのクラシックな雰囲気と目元・鼻周りをすっきり見せてくれる構造的な美しさが特徴的なフレームです。
細めのラウンドフレームで、なじみが良く、メガネ慣れしていない人や顔の印象が変わることに抵抗がある人にも掛けやすいデザインに仕上がっています。
跳ね上げタイプの丸メガネ

サイズ:42□21
カラー:antique gold/demi 1
眼鏡を外してスマホや書類を見る見られる方に、メガネを外すことなく、フロント部が跳ね上げメガネ枠です。

サイズ:42□23/42□26/42□30
カラー:つやありダークブラウン
2ブリッジのラウンド型跳ね上げ式メガネフレームです。耐久性アップに効果を持たせた世界で1つのモデルと言っても過言ではありません。
子供たちが掛けると丸メガネはおしゃれで可愛い その一例




可愛くユーモラスな雰囲気にさせるキッズのラウンドメガネ。
人をひきつける不思議な丸メガネ その一例

NV:H-4020
サイズ:44□18
セルロイド素材で出来た丸メガネを別名ロイド眼鏡ともいいます。

NV:H-3049
サイズ:47□21
フロントに3mm厚の強度リムを使用することで、強度近視の方にも対応出来ます。

TP:MB-615
サイズ:45□21
跳ね上げタイプの丸メガネです。40歳からのレトロアイファッションを楽しんで頂けます。

NV:H-3026
サイズ:46□20
βチタン素材を採用して、軽さとバネ性を持たすことで快適な掛け心地になります。

NV:H-3044
サイズ:46□20
古典的な巻きつるタイプの丸眼鏡フレームです。耳に巻きつくように高いフィット感があります。

UOC:NM-109 丹羽雅彦
サイズ:45□20
手造りの肌感覚を味わえる眼鏡職人の技。品質にこだわった「Made in SABAE」

NV:219
サイズ:46□21 / 48□21
このシリーズ位のサイズのフレームであれば、「粋」な感じに掛けこなせる丸メガネになります。

NV:H-3053
サイズ:42□22
イタリア発症の薄いアセテートリム(ウィンザーリム)をフレーム枠内部を組み込むことで、目元のアクセントを得ることができます

NV:5021
サイズ:44□21
4mmのフロントに3mmの長モダンを採用して現代風のラウンドメガネに仕上げました。

NV:H-3010
サイズ:44□20
クラシックなラウンドタイプのメガネフレームで、フロントは転写を施して仕上げました。
サイズは、小さめの40mm・42mm・44mm/標準サイズの46mm・48ミリ/大きいサイズの50mm・52mm・54mmです。
*掲載商品は予告なく変更する場合がございます。

メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、眼鏡の元祖といわれる丸メガネコーナー設置しています。また、あまり知られていないと思われますが、朝日新聞社発行で昭和48年3月5日第一刷発行された「丸いメガネを返せ」というタイトルで、丸眼鏡に関する単行本があります。恐らく、メガネといったタイトルが付く単行本は、この本1冊かなと思っている次第です。
丸メガネをかけておられる方々のイメージとして、三枚目的に見える方から、学者的に見える方、マンガチックに見える方、等々、最近では女性の方にも人気があり、おしゃれ度を演出させる小道具としてご愛用されています。このフレームのフォルムは他のフレームデザインに比べて、見られる印象がその人の個性を表現させられる。
丸眼鏡を掛けこなすポイント!
結論から言いますと、眼(瞳孔)が丸レンズのほぼ中央、或いは、中央よりやや鼻側に寄った状態で掛けることで、粋な感じに見せることができます。逆に、耳側に寄った状態で掛けてしまうとマンガチックに見えてしまう危険があります。
丸眼鏡を製作する時の注意点
丸メガネの場合、レンズが入っているリムネジの少しの緩みで、レンズが回転してしまう恐れがあり、乱視のレンズを入れている方や、遠近両用レンズ、中近両用レンズ、近々両用レンズ、偏光レンズを入れている方にとっては要注意です。レンズが回転することで、見え方が変わることや眼精疲労を訴える方など、不快感の原因につながります。
丸メガネフレームを選ぶ時・・・
- 若い方であれば、ご自身のイメージをしっかり持って選ぶこと。
- フレームの大きさで「マンガチック」な印象になるか、「知的」な印象になるか。が分かれ目です。
- 丸眼鏡といっても「真丸」か、「楕円」があります。
- 度入りでラウンドメガネを製作する場合には、フレームサイズと瞳孔距離を考慮することが大切です。
- レトロ感を少しでも表現するには、鼻部が当たるところを一山パッドタイプのフレームを選ばれる方が、よりレトロな雰囲気で掛けこなしていただけます。
- テンプル(耳に掛けるツル)の太さは、細いほどレトロ風になります。
- フレームの素材によっては、イメージが変わります。「メタル」か「セル」が基本ですが、メタルフレームがお似合いになる方が、セルフレームを掛けると、全く不似合いになってしまうことがよくあります。それだけロイド眼鏡は素材によってイメージが変わるほどインパクトを与えてしまいます。
丸メガネの情報発信基地
このクラシックなデザインがメガネがのファッションとして掛けこなすことで、かわいらしく見え女性に人気!男性にも柔らかい雰囲気を醸し出せます。
最新の丸メガネフレームはこちらへ・・・




懐かしさと伝統への憧れ。大正・昭和初期のロマンティシズム”丸めがね”憧憬の念と拘りを求める団塊の世代を中心に丸メガネが人気を集めています。
[最終更新日] 2023年10月13日 /[公開日] 2022年12月25日
カテゴリー:メガネ一覧,丸メガネ