夜間運転用メガネでナイトドライブが快適
夜間どきの長時間の車運転やドライブで疲労感を感じる方々に、オススメのメガネレンズをご紹介いたします。「夜になると運転が何となくしにくい」というお困りの方もいらっしゃると思います。対向車のライトが眩しく感じたり、昼間と比べて視界がボヤっとしたり等、夜の運転ならではのお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
大型免許や二種免許の取得・更新の際には、通常の視力測定とは別に「深視力」の検査が必ず行われます。深視力検査情報発信基地・・・こちらへ
夜間運転にオススメレンズ
目次
夜に運転がしにくい理由は様々で、単純に暗くて見えにくいという理由以外にも、下記のような理由が挙げられると思われます。
・対向車のライトや、街灯が眩しく感じる。
・標識などが昼間と比べて、ボヤっとしてはっきり見えない。
・雨が降ると、停止線やセンターラインが見えにくくなる。 など
■夜間運転での見えにくい視界をアシストしてくれるレンズ 度無し&度付き
ナイトグラス 度無し
■ご使用のメガネにそのまま装着できる「クリアジャケットタイプ」(度無し)
■ナイトグラスは通常のメガネ同様にかけられる「スマートタイプ」 (度無し)
コンタクトレンズ装用の方、裸眼の方等に
夜間の眩しさを制御!
夜間に運転していると対向車のヘッドライトや街灯が眩しく感じ、眼を細めたりで運転しにくいと感じている方も多いと思います。特に雨の日は、センターラインが見えにくいなど、さらに追い打ちをかけられる、という経験をした方も多いのではないでしょうか?
このグラスは、暗闇で最も明るさを感じる510nm付近の光を十分に透過させることで、対向車のヘッドライトの眩しい光を抑えつつ、運転に必要な視界の明るさをしっかりと確保することができるグラスです。通常のサングラスでは暗くなりすぎてしまいますが、このグラスは安全に運転することができます。また、路面に反射する光が大幅に緩和されることで、停止線などの路面の表示が見えやすくなります。
視界がぼやけずくっきり!
夜間になると昼と比べて視界がボヤっとしてしまい、標識や信号が見えにくいと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「夜間視力」という言葉があるように、昼と夜とで視力が変わる方もいらっしゃいますが、何となく見えにくいまま運転していることで、眼精疲労を感じている方もいるのではないでしょうか。ナイトグラスはそんな方のために、
「夜間運転アシスト機能」を搭載しています。夜間に低下する視力を「 夜間運転アシスト 機能」でアシストしてあげることで、くっきり鮮明な視界で安全に運転することができます。
ナイトドライブレンズ 夜間運転用レンズ 度無し&度付き対応
ディスチャージライトのまぶしさの原因となる光を抑え、暗所視比視感度の高い波長の透過を高めることで、視界を暗くさせずにまぶしさを抑えます。
CCP400 AC/SP 度無し&度付き対応
CCP400 AC は黄色系のカラーで、短波長域を効果的にカットすることで、ヘッドライトなどの散乱光を低減することが期待できます。
「SP」も同様に、短波長域を効果的にカットしており、夜間の眩しさ対策に有用です。ACと比べ、中間波長域を抑えているので、ACは明るすぎて逆に眩しく感じてしまう方などはSPがオススメです。
ACは視感透過率85%、SPは視感透過率81%で、夜間使用が可能なレンズです。
JIS規定によりメガネレンズは視感透過率75%未満のカラーは、光量不足で視界が暗くなり、大変危険なため、夜間使用不可となっています。
アリアーテトレス スパーキーイエロー 度無し&度付き対応
このレンズは、コントラスト向上が期待できる黄色系のカラーで、夜間でも明るい視界を確保できます。
ファッションサングラスらしい鮮やかなイエロー!夜間もおしゃれに決めたい人には良いかも知れません。ただし、人によっては明るすぎて、逆に眩しく感じてしまう方もいらっしゃるかも知れません。
濃度50%で全面染色をしたサングラスカラーレンズも、夜間どきにはスッキリと見えます。
夜盲症メガネ
「暗所視支援眼鏡 HOYA MW10 HiKARI」は、HOYA独自開発の低照度高感度カメラで捉えた像を、目の前のディスプレイに投射する、眼鏡タイプのウェアラブルデバイスです。暗闇の中のわずかな光を増幅させ、対象物の色彩を自然に再現します。

夜盲症や視野狭窄の悩みを解決します。暗所や夜間の環境下では、より明るい視界を、視野狭窄の方にはより広い視野を提供します。
取り扱い店舗
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、夜間の運転で眩しさを感じたり、眼精疲労を感じる方に快適なメガネのご提案を行っています。

日本一早いマジックボード点灯で有名な、尼崎中央三丁目商店街3番街のマジックボド下にて営業を行っているメガネのアマガン センター店。

住所:
〒660ー0884
兵庫県尼崎市神田中通り3丁目43番地
電話:
(06)6411ー8965
もっと眼鏡、サングラス、ゴーグル等を知ろう!
眼鏡専門店メガネのアマガン センター店の取り組み!
●読売新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました・・・こちらへ/こちらへ
●日本眼科紀要会(日本の眼科学雑誌)への寄稿協力依頼を受けました・・・こちらへ
メガネのアマガンセンター店のこだわりコーナー
・深視力コーナー
・スポーツメガネコーナー
・度付きスポーツサングラスコーナー
・強度近視メガネメガネコーナー
・跳ね上げ式メガネコーナー
・大きいメガネメガネコーナー
・色弱メガネコーナー
・丸メガネコーナー
・メガネ/サングラスこだわり修理コーナー
・ロービジョンコーナー
専門店からのご提案
■遠近両用メガネ ■中近両用メガネ ■近々両用メガネ ■全視界メガネ ■お風呂用メガネ ■花粉症メガネ ■度付き花粉症メガネ ■強度遠視メガネ ■強度乱視メガネ ■補聴器 ■ハンドメイドフレーム ■一山メガネフレーム ■鼻に跡が付かないフレーム ■複式跳ね上げメガネフレーム ■携帯用メガネフレーム ■折り畳み式メガネ ■ズレにくいメガネ ■メガネレンズ ■プリズムレンズ ■ハイカーブレンズ ■割れないレンズ ■曇らないレンズ ■治療用子供メガネ ■子供用サングラス ■遮光レンズ ■ルーペ ■弱視眼鏡 ■暗所支援メガネ ■見えづらい見にくいは様々 ■偏光レンズ ■調光レンズ ■レンズカラー ■サングラスレンズ ■動体視力 ■スポーツサングラス ■度付き保護メガネ ■度付きサングラス ■度付きスポーツサングラス ■ロードバイクサングラス度付き ■ゴルフサングラス度付き ■野球メガネ ■バイク用メガネ ■イーゲームメガネ
[最終更新日] 2024年06月23日 /[公開日] 2021年09月01日
カテゴリー:メガネ一覧,眼鏡屋