TEL 06-6411-8965

強度の近視メガネ

強度近視の方にオススメのメガネフレーム

強度の近視の方が眼鏡を作るときに思われている「レンズの厚みを薄く」「目が小さくならない」「他の方から見た時のコメカミの入り込みがなくなる」など、さまざまな問題を解消できることを思われ制作されることでしょう。

オススメの強度近視の方の強度近視メガネフレームのコメカミの入り込み
強度近視の方にオススメフレーム
一般メガネの強度近視メガネのコメカミの入り込み
一般の強度近視メガネ

強度の近視の方のレンズではなくフレームのことご存じですか?

一般の眼鏡店では、強度近視の方には薄いレンズのことの説明をよく聞かれていることと思います。ここでは、薄いレンズのことではなく眼鏡フレームのご紹介です。

世界で一番薄いレンズを使用しても・・・

お選び頂くフレームが一般の眼鏡枠であれば、出来上がったときに「思ったより薄く仕上がっていない」と感じられた方にオススメの強度ウスカルフレーム。

強度近視メガネ
リブレスつやありスミレ色

このフレーム(強度ウスカル)は、強度近視の方のために、設計され制作したフレームです。一般の眼鏡枠は軽度の近視から老眼、遠視、乱視といった何方にも適用できるようにに制作されています。

強度ウスカルフレームで制作することで・・・

世界で一番薄いレンズが「さらに」薄くなる!

「レンズの厚みを薄く」なることは、もちろん、「目が小さくならない」「他の方から見た時のコメカミの入り込みが最小限になる」など、強度近視の眼鏡の問題を解決しています。

ディアネスⅣ 当店制作 その一例

強度近視メガネフレーム
ディアネスⅣ カラー 9

2025年8月19日に、大阪府は寝屋川市よりご来店いただきました。

【強度近視メガネのプロショップ】として強度近視の眼鏡を制作するときの悩みを改善。レンズの渦が少なくなり、他人の方から眼鏡をかけている状態を見られたときに「目が小さくなる」ことを最小限にできます。(もし、今までの眼鏡をお持ちであれば比べれば一目同然)強度近視専用メガネ「強度ウスカル」で製作。

強度ウスカル
凹15.00D

近視が約S-15.00ありましたが、レンズ厚みは約4mmと薄く・軽く仕上げることが出来ました。

驚異の薄さに仕上がっています。

今、お持ちの強度近視メガネがあれば実際にレンズの一番太いところの厚みを図ってみてください。(レンズはプラスチック素材での比較)

穴あきデザイン
珍しい穴あきタイプ

「穴空きタイプの強度ウスカルメガネフレーム」
とは、レンズ側面に隙間を空けたメガネフレームデザイン。

その他の強度近視メガネ「強度ウスカル」&強度近視等について

強度近視メガネプロショップ

強度近視メガネフレームコーナー
強度近視メガネ続々入荷

強度近視の方だけでなく、強度遠視、強度乱視や強度の老眼の方々にも薄く、軽く仕上げることができる理想の強度数対策フレームの種類等のご紹介をさせていただいています。

強度近視について

強度ウスカル カタログ

強度ウスカル男性用

強度近視メガネの複式 老眼対策フレーム

取り扱い店舗:

メガネのアマガンセンター店
強度近視メガネ専門店:
メガネのアマガン センター店

眼鏡をかける方々はお一人おひとりお顔立ち、見るための眼鏡レンズ度数、ライフスタイル等は違うことを前提に、当店は、特に強度近視の方の視生活の質を向上させる技術を提供する眼鏡専門店として、強度近視用眼鏡を快適に掛けて頂くことを目指しています。

メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。

阪神タイガース日本一早いマジックボード
日本一早いマジックボード

日本一早いマジックボード点灯で有名な、尼崎中央三丁目商店街3番街のマジックボド下にて営業を行っているメガネのアマガン センター店。

メガネのアマガン センター店地図
メガネのアマガン センター店

住所:

〒660ー0884

兵庫県尼崎市神田中通り3丁目43番地

電話:

(06)6411ー8965

眼鏡専門店として最先端の技術をを取り揃えて「快適なメガネ」をご提案いたします

眼鏡専門店メガネのアマガン センター店の取り組み!

●読売新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞夕刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●日本眼科紀要会(日本の眼科学雑誌)への寄稿協力依頼を受けました・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました1⃣・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました2⃣・・・こちら

[公開日] 2025年10月11日
カテゴリー:メガネ一覧,眼鏡屋


TOPへ戻る