遠近両用メガネで心の安定剤になることがある
見にくさが原因で内臓疾患の病気と同じような症状がでる場合や、目の疾患で精神的な病気に陥る人がいらっしゃることは確かなのです。普段メガネを掛けている人、かけていない人でも同じで、掛けている人であれば合っているメガネか不具合なメガネか。掛けていない人であっても実際は掛けなければならないのを掛けていない場合など・・・
年齢が10代の方に遠近両用メガネを処方
目次
梶田雅義医学博士が出版されている「人生が変わるメガネ選び」の中で、実際にあった症例を記述されていましたので参考までに抜粋しました。

確かに小学生の方に、治療目的(内斜視、先天性白内障など)で遠近両用メガネを処方することが殆どですが、心の病が目にもでるということの症例です。

目の病気が原因で家庭内暴力を誘発した10代に遠近両用メガネを処方
大学受験に失敗したという10代後半の男性が来院されました。家庭の話によれば、彼は受験に失敗して以降、イライラが続いており、ついには物を壊すなどの家庭内暴力に発展したそうです。
心はすさみきっていて、目の状態が良くないと言っても、まったく彼の心には届きません。それまで目はずっと良好であったため、突然聞きなれない病名を告げられたことから、私への不信感をつのらせていたのです。

何を言っても聞く耳を持たない彼との診察時間は、いつも重苦しいものでした。
彼は円錐角膜という、10代前半からの男性に多く発症しやすい病に罹患していました。これは黒目の中央部が薄くなっていき、円錐状に突出してしまう病気です。角膜の形が変わってしまうので、物がはっきり見えません。つねに視界がゆがんでいるため、行動は制約されてしまいます。

彼の場合は片目だけに発症していたことで、当初は全く動きが取れないといったような、動作に制限が出るほどの歪みはなかったようです。
ただし円錐角膜に加えて、遠視もあったため、著しく集中力を欠く状況であったことは間違いなく、はかどらない受験勉強に彼自身もイライラしていたことは容易に想像ができます。さらに合格したならまた違ったでしょうが、受験が失敗に終わったことで、感情が爆発。心をかたくなに閉ざすようになってしまったのです。

このとき私だけでは彼の心を解きほぐすことができず、精神科の先生に協力を仰ぎました。そして精神科に通い、心の問題を解決したことで心が穏やかになり、診察をを受け入れてくれるようになりましたた。
いまでは同一人物とは思えないほど、落ち着きを取り戻しています。そんな彼の大学に進学したいという決意は変わらず、いまは円錐角膜治療を進めながら、集中して勉強できるよう、10代ですが遠近両用メガネを処方されたようです。
目が心の安定剤になることもある。私は彼と接していてそう思い知らされました。逆に言えば心の病が目にでることもあり得るということ。
身体は己の不調を訴えるとき、身体の中で一番弱いところに病となって表れるものです。心の病の兆しが胃に表れる人もいれば、目に出ることもある。こうした信号を本人のみならず、周囲の人を見過ごすことなく、対処してほしいと思います。
ご興味のある方は「人生が変わるメガネ選び」を・・・
■正確なメガネ選びが大切なことを執筆された本をみつけました。
体の不調が不正確な眼鏡によって引き起こされている場合があることを、的確な実例を交えて眼科の先生が執筆されています。ここには、一部を抜粋して引用しています。
ご興味のある方は、是非愛読されてもううのではないでしょうか? 参考までに・・・
著者:梶田雅義 「人生が変わるメガネ選び」より引用
発行人:久保田貴幸 発行元:株式会社幻冬メディアコンサルティング
快適な眼鏡製作のご提案店舗:
眼鏡をかける方々はお一人おひとりお顔立ち、見るための眼鏡レンズ度数、ライフスタイル等は違うことを前提に、当店は、各年齢に応じた快適なメガネづくりを目指し、人生における視生活のサポートに日々勉強を重ねています。例えば、40歳の方が直面する老眼の始まりについて、各人が仕事や趣味等の生活における見ることのこだわりをご提案しています。
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。
眼鏡専門店として最先端の技術をを取り揃えて「快適なメガネ」をご提案いたします
眼鏡専門店メガネのアマガン センター店の取り組み!
●読売新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞夕刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●日本眼科紀要会(日本の眼科学雑誌)への寄稿協力依頼を受けました・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました1⃣・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました2⃣・・・こちらへ
[公開日] 2025年07月04日
カテゴリー:メガネ一覧