ロードバイク(自転車)における安全確保と迅速な走行におけるスポーツメガネ、度付きサングラス
自転車時のメガネや度付きサングラスのご紹介の前に、安全に走るための必要な「見る力」及び迅速な走行ができるスポーツビジョントレーニングをご紹介いたします。
自転車メガネとしてのスポーツメガネ形状・・・詳しくはこちらへ
自転車度付きサングラス&ロードバイク度付きスポーツサングラス形状・・・詳しくはこちらへ
ロードバイク、自転車とスポーツビジョンについて 1
道路を走っていて、石が落ちているのを見たとします。「石がある」ことを認識していても、避けられなければ意味がありません。それがロードレースなら素早く正確に避ける必要ありますね。
このように、目で正しい視界情報を取り入れるだけではなく、それに対して「脳が判断し、迅速かつ正確にアウトプットができる」という状態がスポーツビジョン能力が高いということになります。
視力不良の方の為の自転車時スポーツメガネや度付きサングラス
目は入力装置、だからまずは目を鍛える 動体視力の重要性
自転車に乗って気持ちよく走っているとき、我々は無意識のうちに目から膨大な情報を取り入れ、「ハンドルを切って避ける」「ブレーキをかける」などの対処を行っている。そのときの処理内容は、「目で見ている」だけではない。
五感で得られる情報のうつ、8~9割が視覚情報
人間が5感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)から得る情報のうち、8~9割が視覚によるものだと言われている。
「研究では視覚情報が87%を占めるという結果が出ています。これだけデジタルデパイスが普及した時代だと、9割超えているという説もあります。
人が得る情報のほとんどが視覚によるものなんです。
どうやってものを見ている
「視覚情報はもちろん目を通して得ているわけですが、厳密には「目で見ている」わけではないのです。
例えばここにペットボトルのお茶がありますが、眼球で「これはペットボトルだ」と見ているのではありません。眼球が光を取り入れ、視神経を通してそれを大脳視覚野に送り、そこで「何が見えているのか」を認知しているんです。
目は入力装置。だからまずは目を鍛えるべき!
一般的にいう視力とスポーツビジョンは異なる?
昔は視力検査で1.5だから眼が良いというように、静止視力だけで判断されていました。
しかし静止視力は、180~200度ほどある人間の視覚野の中で僅か2~3度の中心視の能力です。静止視力と動体視力(動いているものを捉える力)は別物ですし、動体視力=スポーツビジョンではありません。
動体視力は「目で入力し、脳で判断し、体で出力する」というスポーツビジョン能力の要素の1つです。
詳しくは・・・こちらへ
ロードバイク、自転車どきのメガネ&度入りサングラス
スポーツとしてのロードバイク、マウンテンバイクから一般的な自転車(ママチャリ等)の走行どきに適した度入りスポーツメガネ、度付きスポーツサングラスのご紹介。
ロードバイク、自転車に適したスポーツメガネ&スポーツサングラス その一例
シティサイクル(ママチャリ)からロードバイク、マウンテンバイク、Bicycle Motocross(バイシクルモトクロスは別途)まで、普段にメガネを掛けている人が直射日光による眩しさや、目が砂ぼこりによって傷ついたり、風で乾燥したりするリスクを最小限にするためのサポートに欠かせない、自転車時のメガネ、サングラスの一例。
ロードバイクのレース等の競技どきには、自身の集中力を高める役割りや相手への目の視線を遮断させることもできる自転車どきの度付きサングラス。
Propulse プロパルス RUDY
サイズ:75mm ベース:8カーブ 重量:26g
rydon ライドン RUDY
サイズ:71mm ベース:8カーブ 重量:26g
これらのスポーツサングラスはアクティブなシーンを想定して製作られているため、一般的なサングラスに比べるとずれ落ちにくく、視界を確保しやすい特徴があります。もし、自転車に乗る機会が多いのなら、スポーツ用やサイクリング用のサングラスも検討してみましょう。
sirius シリウス

レンズカラー:マルチレーザーレッドレンズ
サイズ:50mm ベース:8カーブ 重量:30g(度無し)

defender ディフェンダー

レンズカラー:バンパーブラック スモークブラックレンズ
サイズ:141mm ベース:7カーブ 重量:28g(度無し)

取り扱い店舗:
眼鏡をかけている方のスポーツどきの眼鏡を真剣に考え、競技や年齢等に合ったスポーツメガネ等のご提案を行っています。特にハイカーブにおけるデザインの度数設定は最先端の技術を取り入れ、体験コーナーを設けて見え方の確認を行っています。
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。
眼鏡専門店として最先端の技術をを取り揃えて「快適なメガネ」をご提案いたします
眼鏡専門店メガネのアマガン センター店の取り組み!
●読売新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞夕刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●日本眼科紀要会(日本の眼科学雑誌)への寄稿協力依頼を受けました・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました1⃣・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました2⃣・・・こちらへ
[最終更新日] 2025年03月18日 /[公開日] 2025年03月13日
カテゴリー:メガネ一覧,眼鏡屋,スポーツメガネ