子どもの目はどう育つかを知ろう!
子ども、特に幼少期に多い遠視に気をつけることが大切です。遠視って遠くが良く見えるのでと思われがちですが、幼少期の遠視は、遠くも近くもボヤケて見えるのです。つまり、ピントが合っていない状態で物を見ているのが目の視力の発達を阻害してしまうのです。
つまり、視力の発達にはピントがしっかりと合った状態で物を見ることで、網膜の中心窩が刺激をされて見る力が育っていきます。万一、ピントの合わない状態で6歳~8歳まで過ごしてしまうと弱視になってしまう恐れがあるのです。詳しくは遠視|近視|乱視|斜視|弱視について・・・こちらへ
6~8歳が目の臨界期 トラブルはそれまでに治療を
目次
ママはどんな点に注意したらいい?
赤ちゃんのころには、まぶたや眉毛などの付属物がちゃんと動いているかなどをチェックします。
気になる事があれば、乳児検診の段階で保健師などに相談しましょう。
1歳6か月検診では斜視を、3歳児検診では弱視を発見します。ママも日常生活の中でチェックをしておきましょう。
6~8歳で将来における目が完成してしまう
身長は十代半ばまで伸びますし、永久歯が生えそろうのは中学生ごろです。しかし、目が成熟期を迎えるのはもっと早く、6~8歳にはほぼ完成してしまうという事実はあまり知られていません。
逆にいえば、6歳以降、目の発達は限られてしまうということ。
もしなんらかの原因で発達が滞っていても、その時期を過ぎてしまえば対策を打つことが難しくなってしまうのです。それは単に「視力が低い」「焦点が合いにくい」という問題ではなく、脳の「見る力」が育たないということなのです。
目と脳は非常に密接にかかわっていますから、ひどい遠視などでぼやけた世界ばかりを見て成長していくと、脳は「ぼやけて見える世界」を「普通の世界」と認識してしまいます。
その結果、脳の中の「見えた画像を分析する」という力が育たず、弱視になってしまう可能性があるのです。
こうなると、その後いくらメガネで矯正しても、視力があがることはありません。
また、左右の目で見た画像を脳が読み取り、立体的な映像を頭のなかに描くことを「立体視」といいますが、幼児期に遠視や近視、斜視などのために片方の視力が極端に落ちていると、立体視の訓練ができません。
そのため、一生両方の目で見ることができなくなってしまいます。幼児期は、眼帯で片目を隠すことも厳禁です。
年齢と視力の発達の推移
視力の発達は小学校低学年までにほぼ完成してしまいますので、治療は、できるかぎり幼いころに行った方が大きい効果が期待できると言われています。
新生児 視力0.01程度
光を感じますが、見えるのは30cmぐらいまでの距離
1~2歳 視力0.3~0.5
左右の目で物を見る両眼視機能が発達する大事な時間
3歳 視力0.9
3歳時検診で必ず視力検査を受け弱視を発見しましょう
4~6歳 視力1.0
色覚、距離感、立体視が大人なみの能力に近づき完成間近です
6~10歳 視力1.0
視力経験を積み重ねて「見る力」は完成。近視になり始める子も
小学校高学年以降
4~5年生から近視が急増!悪化させないための努力を
子供メガネのいろいろ・・・詳しくはこちらへ
取り扱い店舗:
眼科で乳幼児にメガネを掛けなければならないと言われたことで、ビックリされたご両親もいらっしゃると思います。このようなお子さんのメガネを、安心して掛けて頂くサポートを長年にわたって取り組んでいたしています。
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。
日本一早いマジックボード点灯で有名な、尼崎中央三丁目商店街3番街のマジックボド下にて営業を行っているメガネのアマガン センター店。
住所:
〒660ー0884
兵庫県尼崎市神田中通り3丁目43番地
電話:
(06)6411ー8965
眼鏡専門店として最先端の技術をを取り揃えて「快適なメガネ」をご提案いたします
眼鏡専門店メガネのアマガン センター店の取り組み!
●読売新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞夕刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●日本眼科紀要会(日本の眼科学雑誌)への寄稿協力依頼を受けました・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました1⃣・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました2⃣・・・こちらへ
[最終更新日] 2024年12月30日 /[公開日] 2024年12月16日
カテゴリー:メガネ一覧,眼鏡屋,報道関係について