TEL 06-6411-8965

🐷似合うメガネに出会うために 6

メガネ選びのコツ

どんなに高価でおしゃれなめがねも、自分に似合っていなければ意味がない。だけど自分に似合うメガネ探しも容易でないと思っておられる方々に少しでも、似合うメガネと出会っていただける「きっかけ」になって頂けることの参考にしていただければ幸いです。

めがね姿をじっくり観察する

めがねを買いに藤裕美より引用
どのメガネが似合ってる

顔のカタチに合わせて「丸顔」「面長」「四角い顔」「逆三角形」等、さまざまな顔の形があり、それぞれ基本的なメガネフレームと顔立ちの基本デザインをご紹介いたします。・・・詳しくはこちらへ

眼鏡店でメガネをかけるとき、鏡でなんとなくチェックしていませんか?

めがね姿の自分を見ているというより、”メガネ”を見ている人がとっても多い。

重要なのは、いろんなめがねをかけながら、めがねの見方を覚えること。似合うメガネがあれば、それはなぜか。ベストなかけ位置はどこかなど、自分にむけたポイントをスタッフに教えてもらいましょう。

めがねを買いにより引用
いろいろ掛けよう 似合うメガネとの出会い

また、ブランドの歴史やこだわり、デザイナーの話など、それぞれのブランドの魅力にも耳を傾けてみてください。めがね選びがさらに楽しくなりますし、ブランド名を自然に覚えるきっかけになります。

めがねを買いにより引用
SELIMA OPTIQUE

大きめのめがねをかけたときは、目の位置に注意。目はレンズの中心より上でかける。

めがねを買いにより引用
ALEK
PAUL

形は定番で、色で遊ぶとあまり抵抗なくデザイン性の高いメガネをかけられる。

めがねを買いにより引用
STEFFAN
PREUTZ DESIGN

フレームの色が薄いと目とバランスが悪くても気にならないから、似合うめがねになる。

「じっくり」かけよう!従来のブロウライン(型)モデルと違った現在風のブロウライン

上部のリムが眉毛のように太くデザインされているメガネフレームのデザインをブロウラインと称していますが、一昔前とは斬新なモデルとして一切風靡しました。従来のメガネ基本モデル・・・こちらへ

めがねを買いにより引用
999.9

かけて「じっくり」観察しよう。昔のブロウラインと違ってカッコイイですよ。

フォーナインという拘り(コンセプト系)のブランド。現在風のブロウラインモデル。

90年代後半にブロウラインフレームが発売されて、おしゃれな人はみんなかけるほど人気がありまさいた。(写真上)

「じっくり」かけよう!フロント部がカーブがついているフレームデザイン

めがねを買いにより引用
SPEC espace

メガネフレームのフロント(前枠)部がカーブをしているフレームもカッコイイ。

しかし、度付きにするとレンズの周辺部が歪んで見えたりしてかけづらいことがあります。

そのため、特別に測定をしてこの歪みをとるためにレンズの度数を設計しなければならないことがあります。

3詳しくはハイカーブメガネの度数補正をご覧ください。・・・こちらへ

続きは・・・めがねを買いに

藤裕美著めがねを買いに
著者:藤裕美
メガネでオシャレを楽しむ
メガネでオシャレを楽しむ

著者:藤裕美 発行者:玉越直人 発行所:WAVE出版 タイトル:めがねを買いに

快適な眼鏡製作のご提案店舗:

メガネのアマガンセンター店
跳ね上げ式眼鏡専門店:
メガネのアマガン センター店

眼鏡をかける方々はお一人おひとりお顔立ち、見るための眼鏡レンズ度数、ライフスタイル等は違うことを前提に、当店は、各年齢に応じた快適なメガネづくりを目指し、人生における視生活のサポートに日々勉強を重ねています。例えば、40歳の方が直面する老眼の始まりについて、各人が仕事や趣味等の生活における見ることのこだわりをご提案しています。

メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。

日本一早いマジックボード
メガネのアマガン センター店 
マジックボード下

日本一早いマジックボード点灯で有名な、尼崎中央三丁目商店街3番街のマジックボド下にて営業を行っているメガネのアマガン センター店。

メガネのアマガン センター店地図
メガネのアマガン センター店

住所:

〒660ー0884

兵庫県尼崎市神田中通り3丁目43番地

電話:

(06)6411ー8965

メガネのアマガン センター店 こちらへ

眼鏡専門店として最先端の技術をを取り揃えて「快適なメガネ」をご提案いたします

眼鏡専門店メガネのアマガン センター店の取り組み!

●読売新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞夕刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●日本眼科紀要会(日本の眼科学雑誌)への寄稿協力依頼を受けました・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました1⃣・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました2⃣・・・こちら

[公開日] 2025年10月07日
カテゴリー:メガネ一覧


TOPへ戻る