薄いレンズでもフレーム選びで厚みが違ってくることご存じですか? Dearness4
強度近視の方が、メガネを掛けたい気持ちにしていただける強度近視眼鏡(強度ウスカルフレーム)のことをご存じですか?例えば、現在プラスチック素材で一番薄くなる1.76素材で、設計を両面非球面で製作されたレンズが最も薄くなるレンズです。強度ウスカルフレーム・・・詳しくはこちらへ
1.76素材と組み合わせて製作すると他のフレームより薄くなるフレーム ディアネスⅣ
目次
一番薄いレンズ(超高屈折率プラスチック1.76)で製作したのに、出来上がった超強度近視メガネの出来上がりが、思ったより分厚くなっているのはフレーム選びの誤りです。
1.76素材の種類
一般のプラスチックレンズに比べ約47%もの薄型化を実現。 (S-6.00当社比) 皮脂や汚れが付きにくく、付いても拭けばサッと取れる新開発防汚コーティング「プロガードコート」の標準仕様により、お手入れも簡単で、レンズをいつもクリーンに保てます。
AS設計
SD設計 内面最適設計
一般的な非球面レンズは、レンズ外側に予め非球面を設計し、内側に度数面を施す既製非球面設計となり、度数による光学性能のバラツキが発生するため、受注後、度数・カーブ・レンズ厚さ・サイズを考慮し、理想的な非球面設計をレンズ内面に施します。 レンズ1枚1枚はもとより、レンズの左右のペアリングも合わせて行います。
ペアリングとは、左右のレンズの厚さや重量バランスを整えて製作。
HR設計 中心窩透過光設計
網膜の視力が最も高い部分「中心窩」を考慮した、独創的な透過光最適設計。眼が持つ本来の力を最大限に引き出す次世代の内面非球面レンズです。
GO設計 両面非球面設計
両面設計によって歪やボケを極限まで抑え、すみずみまで自然な視野を実現でき、世界No.1の屈折率1.76超薄型新素材と独自の両面非球面設計が加わり、従来のプラスチックレンズに比べて50%も薄くなりました。超高強度の方にお薦めのレンズです。 低ベースカーブ化の実現で、装用時のフェインラインを改善することができました。
MU設計 全度数最適設計
度数による光学特性のばらつきをなくし、それぞれの度数に最適で高い性能を実現しています。
乱視度数には全方位に対し光線追跡により収差補正を行うことで、最適なアトーリック面が可能となり、鮮明で広い視野が実現しています。
WR設計 内面最適全方位非球面設計
世界最高屈折率1.76とWR設計の組み合わせで実現する驚異の薄さ。一般のプラスチックレンズの54%をカットで仕上げるか、度数が強くなってくるとレンズ周辺部の歪みが強く、鮮明度も落ちるために両眼収差補正で両眼の見え方を向上しました。
CVf設計 オーダーメイド両面非球面設計
一般的な非球面レンズは、あらかじめレンズサイズに応じた非球面設計をした後で玉型カットを行います。この設計レンズは、お客様のフレーム情報から玉型にカットした状態を考慮して個別に非球面設計を行い、最高の光学性能を引き出し、最適な見え心地を実現します。
フレームごとに異なる、そり角から生じる“視線のずれ”や“体感度数の変化”を解消する最適補正を行い装用感を向上します。そり角:0.0°~15.0°( 0.1°ステップ)
当店製作Dearness4
兵庫県神戸市より強度近視でもレンズが薄く軽くなる強度近視専用メガネのご相談にお越しいただきました。
サイズ:F□22
カラー:ラベンダーパープル
「穴空きタイプのウスカルメガネフレーム」で、レンズ側面に隙間を空けたデザインで製作も出来ますし、一般のメガネフレームと同じように塞ぐことも可能なフレームです。
度数は近視と乱視で度数は約レンズS-9.00ありましたが、レンズ厚みは約3mmと薄く・軽く仕上がりました。
光学的に適合するレンズの横幅だと少し顔より小さくなってしまうという場合は、この穴空きタイプの強度近視用メガネがうまく適合します。
その他のカラー
その他の強度近視メガネ「強度ウスカル」&強度近視等について
取り扱い店舗:
眼鏡をかける方々はお一人おひとりお顔立ち、見るための眼鏡レンズ度数、ライフスタイル等は違うことを前提に、当店は、特に強度近視の方の視生活の質を向上させる技術を提供する眼鏡専門店として、強度近視用眼鏡を快適に掛けて頂くことを目指しています。
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。
眼鏡専門店として最先端の技術をを取り揃えて「快適なメガネ」をご提案いたします
眼鏡専門店メガネのアマガン センター店の取り組み!
●読売新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました・・・こちらへ/こちらへ
●日本眼科紀要会(日本の眼科学雑誌)への寄稿協力依頼を受けました・・・こちらへ
[最終更新日] 2024年12月25日 /[公開日] 2024年11月16日
カテゴリー:メガネ一覧,眼鏡屋,強度近視メガネ