強度近視メガネフレームでレンズを薄く
強度近視のメガネレンズは、レンズの中心部が薄く周辺部が最も太くなる凹レンズです。つまり、大きいメガネフレームにすれば、レンズを大きいフレームに入れると太い周辺部が小さいフレームに比べると残ることになります。

そうすると小さいフレーム、つまり子供用のフレームにすればレンズが薄く仕上がる訳ですが、実際に子供用フレームを大人が掛けるととてもお顔の横幅が小さすぎて掛けられません。
中には、小顔で強度近視の方がかけることもありますが、視野が狭くなり掛けづらいメガネになってしまいます。
強度ウスカルフレームの発案
目次
強度近視の方の悩みを眼鏡士(故)岡本隆博氏が、このフレームを設計し世に送りだしました。今まで30年近く製作して参りましたが、理想の強度近視メガネと言っても過言ではないと思います。
その一例 Belgium【ベルギウム】製作実例
兵庫県加古川市より強度近視用メガネ-強度ウスカルメガネ-のご相談にお越しいただきました。
近視の度数が約S-13.00でレンズの厚みが5mm前後で仕上がりました。レンズはプラスチック仕様のため、もっと薄く仕上げたい方がいらっしゃいましたらガラスレンズ仕様にすれば、さらにレンズの厚みは薄くなります。
その一例 Raipnas【ライプナス】製作実例
兵庫県西宮市より強度近視メガネ強度ウスカルメガネのご相談にお越しいただきました。強度近視の方の悩みはレンズが厚くなる、レンズの渦が気になる、お顔の凹みが気になるなどで皆さん困られています。
度数は近視がS-14.00前後で、レンズ(プラスチック仕様)の厚みは4mmちょっとで仕上がりました。
その一例 LAF-TEDO【 017】製作実例
兵庫県姫路市より強度近視用のメガネのご相談お越しいただきました。びっくりする薄さに仕上がりました。
オーバルタイプのシンプルなメガネフレームで、度数は約S-16.00でレンズの厚みは約5mmで製作出来ました。今までのメガネより断然薄く、軽く仕上がりました。
その一例 Emedahl【エメダール】製作実例
兵庫県神戸市より強度近視用メガネ強度ウスカルのご相談にお越しいただきました。
近視の度数が約S-8.00ありましたが、レンズの厚みは約3mmの薄さで、仕上がりました。強度近視の悩みを改善してくれます。レンズが厚くならないように設計し作製しました。
その一例 Bendemil【ベンデミル】製作実例
兵庫県川西市より強度近視用メガネ-ウスカル-のご相談にお越しいただきました。
度数は約S-7.00前後でレンズの厚みは3mm切るくらいで仕上がりました。レンズの厚みが気になられている方、フェイラインの凹みが気になる方など強度近視に最適なメガネフレームです。
その他強度ウスカルフレーム
お気に入りの強度ウスカル カタログ・・こちらへ
強度ウスカルフレーム一部抜粋
その他の強度近視メガネ「強度ウスカル」&強度近視等について
取り扱い店舗:
眼鏡をかける方々はお一人おひとりお顔立ち、見るための眼鏡レンズ度数、ライフスタイル等は違うことを前提に、当店は、特に強度近視の方の視生活の質を向上させる技術を提供する眼鏡専門店として、強度近視用眼鏡を快適に掛けて頂くことを目指しています。
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。
眼鏡専門店として最先端の技術をを取り揃えて「快適なメガネ」をご提案いたします
眼鏡専門店メガネのアマガン センター店の取り組み!
●読売新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞夕刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●日本眼科紀要会(日本の眼科学雑誌)への寄稿協力依頼を受けました・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました1⃣・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました2⃣・・・こちらへ
[最終更新日] 2024年12月25日 /[公開日] 2024年09月10日
カテゴリー:メガネ一覧,眼鏡屋,強度近視メガネ