TEL 06-6411-8965

乱視メガネ

乱視用メガネと言っても近視、遠視、老眼が混合することが殆どです

「乱視があります」と、言われた場合に「すごく悪い目」と思われる方もいらっしゃるのですが、全くそのようなことはなく「近視」「遠視」という屈折異常と同じで、ピント(焦点)が合わない状態で何ら通常の近視、遠視と同じように屈折異常なのです。

正視と乱視と近視のピント(焦点)状態

東日本橋内科クリニック 眼科より引用」
正視の場合

物を見るとその見たものが目の網膜の中心窩にピントが合った状態が正視で、目に屈折異常がない状態をいう。詳しくは、チン小帯・毛様体の緊張が無い(水晶体が最も薄くなっている)場合に、無限遠方の像が網膜上に結像する状態のことである。

道玄坂糸井眼科医院より引用
正視の人の角膜状態
正視の角膜はサッカーボールのような形状
サッカーボール

角膜がサッカーボールのような形状

道玄坂糸井眼科医院より引用
乱視の人の角膜状態
乱視の角膜はラグビーボールのような形状
ラクビーボール

角膜がラグビーボールのような形状

近視と乱視

東日本橋内科クリニック 眼科より引用」
近視の場合

・光が網膜の手前で焦点を結ぶ
・遠くのものがぼやけて見える

目に入った光が、網膜より手前で焦点を結んでしまう状態です。これにより、遠くの物がぼやけて見えます。

東日本橋内科クリニック 眼科より引用」
乱視の場合

・複数の焦点ができる
・歪んで見えたり、二重に見える

目の焦点が一点に結ばれず、複数の焦点を持つ状態です。これは、多くの場合、角膜のカーブが縦方向と横方向で異なるなど、均一でないことが原因で起こります。乱視があると、物が歪んで見えたり、二重に見えたりすることがあります。

乱視の矯正

乱視は主に角膜や水晶体がゆがんでいるために起こります。

乱視レンズ
近視乱視矯正メガネレンズ

この角膜のゆがみと水晶体のゆがみが、人によっては打ち消しあったり、強め合ったりしているのですが、最終的に目全体の乱視として残っている部分をメガネやコンタクトレンズで矯正している、というわけです。

近視乱視をメガネレンズで矯正した状態。

遠視も同じく屈折異常です。遠視&強度遠視は・・・こちらへ

乱視用メガネ その一例

基本的には、一般の眼鏡枠であればメガネレンズで乱視の矯正を行うことができます。ただし、乱視の度数にもよりますが、あまり大きくない方が快適に乱視眼鏡をかけることができるでしょう。また、最近の人気フレームにハイカーブのフレームがありますけれど避ける方が良いとと思います。

婦人用メガネフレーム
SEIKO
LU3138
紳士用メガネフレーム
SEIKO
S6011
ヤングからアダルト用メガネフレーム
レイバン
WAYFARER EASE OPTICS

その他の眼鏡についての情報は・・・こちらへ

快適な乱視眼鏡製作のご提案店舗:

メガネのアマガンセンター店
跳ね上げ式眼鏡専門店:
メガネのアマガン センター店

眼鏡をかける方々はお一人おひとりお顔立ち、見るための眼鏡レンズ度数、ライフスタイル等は違うことを前提に、当店は、各年齢に応じた快適なメガネづくりを目指し、人生における視生活のサポートに日々勉強を重ねています。例えば、40歳の方が直面する老眼の始まりについて、各人が仕事や趣味等の生活における見ることのこだわりをご提案しています。

メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。

日本一早いマジックボード
メガネのアマガン センター店 
マジックボード下

日本一早いマジックボード点灯で有名な、尼崎中央三丁目商店街3番街のマジックボド下にて営業を行っているメガネのアマガン センター店。

メガネのアマガン センター店地図
メガネのアマガン センター店

住所:

〒660ー0884

兵庫県尼崎市神田中通り3丁目43番地

電話:

(06)6411ー8965

メガネのアマガン センター店 こちらへ

眼鏡専門店として最先端の技術をを取り揃えて「快適なメガネ」をご提案いたします

眼鏡専門店メガネのアマガン センター店の取り組み!

●読売新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞朝刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●毎日新聞夕刊に当店の取り組みの取材を受け掲載されました・・・こちらへ
●日本眼科紀要会(日本の眼科学雑誌)への寄稿協力依頼を受けました・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました1⃣・・・こちらへ
●週刊ゴルフダイジェストの取材を受けました2⃣・・・こちら

[公開日] 2025年10月29日
カテゴリー:メガネ一覧


TOPへ戻る