強度近視眼鏡におすすめのフレーム
強度近視の方が眼鏡を制作するときにレンズの厚み、重さ、他の人から眼鏡を掛けているのを見られたときに、目が小さく見える・・・等を気にされていることと思います。
通常眼鏡店で強度近視メガネを制作するときに、フレームを選ばれた後にレンズの種類をお選びになることでしょう。
レンズを選定するにも現在は、素材による厚みの違いだけではなく、球面・非球面・両面非球面等といった製造方法(設計)によってもレンズの厚みや歪み等が違ってくるために、非常に種類が多く迷われることでしょう。
このように、一般的には強度近視の方が眼鏡を制作される時にはレンズ選びに着目することが多いと思います。
ところが、世界一薄いレンズを選ばれたとしても、フレーム選びによってレンズの厚みや目が小さく見える問題に差が出てくるのです。
一番薄いレンズを「さらに薄くする」強度ウスカルフレーム
強度近視メガネの強度ウスカル会は、強度近視の方のためのマジメな眼鏡専門店集団……それが強度ウスカル会です。 眼鏡士・岡本隆博さんが設立され、強度近視の方の為に設計製造された眼鏡枠です。
見え方 | 装着感 | 光学的要素を考慮した強度ウスカルフレームのポイント
- フレームの幅
- 瞳孔距離(左右の瞳と瞳の距離)
- 快適な装用感を得るためのレンズ中心と瞳孔を一致して製作
- ブリッジ幅(左右レンズを繋いでいる部分)
- レンズの一番厚くなる部分をカット
- レンズの一番厚くなる部分をカット
図1と図2のブリッジ幅は同一ですが、図3の強度ウスカルフレームはブリッジ幅4.が長くなります。
一般フレーム図1のレンズの外側をカット5.することで厚みが薄くなり、一般の小さいフレーム図2に入れ替えることで、レンズの厚みが薄くなりますが、フレームを小さくするだけでは、お顔に対する装用感や見た目が違和感を生じる可能性があります。
強度ウスカルフレーム図3は、ブリッジの幅4.を広くすることで、視野を少しでも広くすること、レンズの厚みを薄くすること、軽くすることが可能になり、強度近視、最強度近視の方が最もメガネに対して気になることの「眼が小さく見える」「顔の輪郭線の入り込み」なども最小限になることを実感していただけるフレームが「強度ウスカル」です。
強度ウスカルフレーム カタログ
以下画像は「強度ウスカル」ホームページより抜粋 詳しくは・・・こちらへ
■アリエル
詳しくは・・・こちらへ
■インパーダ
詳しくは・・・こちらへ
■イベルノ
詳しくは・・・こちらへ
■エプシス
詳しくは・・・こちらへ
■エクエス
詳しくは・・・こちらへ
■エメダール
詳しくは・・・こちらへ
■オプシア
詳しくは・・・こちらへ
■オベリス
詳しくは・・・こちらへ
■ガウディオ
詳しくは・・・こちらへ
■ガイウス
詳しくは・・・こちらへ
■キアジオ
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・クロスギア
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・センサー
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・クロスギア
詳しくは・・・こちらへ
■キグサージ
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・バリスター
詳しくは・・・こちらへ
■キネジェム
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・ボビン
詳しくは・・・こちらへ
■キャトル44
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・スタビ
詳しくは・・・こちらへ
■キグ シャフト
詳しくは・・・こちらへ
■クリムゼル
詳しくは・・・こちらへ
■クラントープ
詳しくは・・・こちらへ
■クラルテ
詳しくは・・・こちらへ
■クロービスⅡ
詳しくは・・・こちらへ
■グラッツィア
詳しくは・・・こちらへ
■グルニオ
詳しくは・・・こちらへ
■コラッジオ
詳しくは・・・こちらへ
■コラフープ44
詳しくは・・・こちらへ
■コラフープ46
詳しくは・・・こちらへ
■コーペラント
詳しくは・・・こちらへ
■ゴヤージュ
詳しくは・・・こちらへ
■ザポ
詳しくは・・・こちらへ
■サイドメトリー
詳しくは・・・こちらへ
■シャノアス
詳しくは・・・こちらへ
■シンメトリー
詳しくは・・・こちらへ
■シグリエ
詳しくは・・・こちらへ
■ジルニス
詳しくは・・・こちらへ
■ジズ
詳しくは・・・こちらへ
■ジオノイズ
詳しくは・・・こちらへ
■スペースキャット
詳しくは・・・こちらへ
■スペースキャットR
詳しくは・・・こちらへ
■スペキオ
詳しくは・・・こちらへ
■セピオス
詳しくは・・・こちらへ
■ゼリッジ
詳しくは・・・こちらへ
■ゼプラー
詳しくは・・・こちらへ
■ゼルパード
詳しくは・・・こちらへ
■ソブレア
詳しくは・・・こちらへ
■ソルダート
詳しくは・・・こちらへ
■ゾイオート
詳しくは・・・こちらへ
■タービリオン
詳しくは・・・こちらへ
■テトラコーサ
詳しくは・・・こちらへ
■デリア
詳しくは・・・こちらへ
■ディアネスⅣ
詳しくは・・・こちらへ
■ディアネスD
詳しくは・・・こちらへ
■ディーグラム
詳しくは・・・こちらへ
■ディアネスⅢ
詳しくは・・・こちらへ
■ディアネス
詳しくは・・・こちらへ
■ドウグ・ラチェット
詳しくは・・・こちらへ
■ドウグ・ノギス
詳しくは・・・こちらへ
■ヌーン
詳しくは・・・こちらへ
■パラボラスⅡ
詳しくは・・・こちらへ
■パラボラス
詳しくは・・・こちらへ
■ヒルスケイプ
詳しくは・・・こちらへ
■ビオローク40
詳しくは・・・こちらへ
■ピオネロ
詳しくは・・・こちらへ
■ピュージー
詳しくは・・・こちらへ
■ビータス
詳しくは・・・こちらへ
■ビータスⅡ
詳しくは・・・こちらへ
■ビオローク38
詳しくは・・・こちらへ
■ビオローク38
詳しくは・・・こちらへ
■ビスコッタ
詳しくは・・・こちらへ
■フォートレス
詳しくは・・・こちらへ
■フィリア
詳しくは・・・こちらへ
■ファシーノ
詳しくは・・・こちらへ
■フォクシス
詳しくは・・・こちらへ
■フレーザー
詳しくは・・・こちらへ
■プラグナー
詳しくは・・・こちらへ
■プリオラ
詳しくは・・・こちらへ
■プラグナーⅡ
詳しくは・・・こちらへ
■ヘキサングル
詳しくは・・・こちらへ
■ベンジャミン-T
詳しくは・・・こちらへ
■ペルドール
詳しくは・・・こちらへ
■ベンデミル
詳しくは・・・こちらへ
■ベルヘムⅡ
詳しくは・・・こちらへ
■ベリーザ
詳しくは・・・こちらへ
■ベイキング
詳しくは・・・こちらへ
■ベイトス
詳しくは・・・こちらへ
■ベンディウム42
詳しくは・・・こちらへ
■ベルギウム
詳しくは・・・こちらへ
■ベンズコード
詳しくは・・・こちらへ
■ベルヘム
詳しくは・・・こちらへ
■ベルゴーニ
詳しくは・・・こちらへ
■ボヘミオ
詳しくは・・・こちらへ
■ボヘミオ43
詳しくは・・・こちらへ
■マクシミル
詳しくは・・・こちらへ
■マチネコ
詳しくは・・・こちらへ
■ミルハーベン
詳しくは・・・こちらへ
■メダⅡ
詳しくは・・・こちらへ
■メギノア
詳しくは・・・こちらへ
■メダ
詳しくは・・・こちらへ
■メギノア
詳しくは・・・こちらへ
■メルキング
詳しくは・・・こちらへ
■メルトビート
詳しくは・・・こちらへ
■メダK
詳しくは・・・こちらへ
■モルトレジオ
詳しくは・・・こちらへ
■ラミュー
詳しくは・・・こちらへ
■ラグファーⅡ
詳しくは・・・こちらへ
■ライプナス
詳しくは・・・こちらへ
■ラボル
詳しくは・・・こちらへ
■ラグファー
詳しくは・・・こちらへ
■ラッドベル
詳しくは・・・こちらへ
■リブレス
詳しくは・・・こちらへ
■リプラム
詳しくは・・・こちらへ
■リアメトリー
詳しくは・・・こちらへ
■リタニア
詳しくは・・・こちらへ
■リアンポート
詳しくは・・・こちらへ
■ルキウスⅢ
詳しくは・・・こちらへ
■ルキウスⅡ
詳しくは・・・こちらへ
■レガシーニ
詳しくは・・・こちらへ
■レオポルド
詳しくは・・・こちらへ
■レドローゼ
詳しくは・・・こちらへ
■レガロッサ
詳しくは・・・こちらへ
■レクタンク
詳しくは・・・こちらへ
■ユニオス
詳しくは・・・こちらへ
■ユニオスⅢ
詳しくは・・・こちらへ
■ユニオスⅡ
詳しくは・・・こちらへ
■ヨークス
詳しくは・・・こちらへ
■ワンドドッグ
詳しくは・・・こちらへ
■ナーゾ
詳しくは・・・こちらへ
鼻の横に跡が残らないオーバル型の浮きメガネ。
取り扱い店舗
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、強度近視メガネを製作する時の問題を解決していただくフレームコーナーを設置しております。
注:掲載商品は当店取引メーカー商品で、全ての商品が在庫としているわけではございません。また、レンズのカラー見本は大半は準備していますが、特製カラーレンズの場合は予約にてのカラーサンプル見本になる場合があります。
[最終更新日] 2024年03月24日 /[公開日] 2023年11月01日
カテゴリー:メガネ一覧,眼鏡屋