サングラスの理想は偏光グラス&偏光レンズ度入り
「サングラスを掛けよう・・・」と思うきっかけは、一般的には太陽の日差しが気になると感じたときと思いますが、サングラスのレンズにはさまざまな製法で製作されていて、それぞれの効力にも違いがあります。
スポーツメガネプロショップ・・・こちらへ
その中の1つに偏光レンズがあります。偏光レンズは、生活空間の中にある色々な光をカットできる素晴らしいレンズです。
唯一光の乱反射をカットすることができるレンズで、視界の眩しさをなくすレンズのため、サングラスレンズの理想です。
偏光レンズの見え方比較
目次 [表示]
偏光レンズを通して見たときと、裸眼でみたときの比較写真です。(上部写真は裸眼/下部写真は偏光レンズを通して見た時)
一般サングラスレンズと偏光レンズの違いを一言で言いますと、ギラツキをとってスッキリ見えるか見えないかの違いです。
太陽光が強いと路面や建物、水面や芝生など照り返しが(ギラツキ)が非常に眩しくなります。
一般のサングラスレンズでは、この対策として濃いレンズを選ばなければなりません。
その結果、逆に可視光線透過率は低下してしまい、非常にものが見えづらいサングラスになってしまいます。
偏光レンズは、このようなサングラスの弱点をカバーするために生まれました。
偏光レンズは特殊な構造により、レンズカラーの濃度を必要以上に上げることなく余分な光だけがカットされて、必要な可視光線はそのまま透過します。
しかも紫外線のように、目にストレスやダメージを与える光もカットできるため、目の健康を保つ上でも非常に優れたレンズなのです。
目に優しい偏光レンズについて
乱反射、ギラツキをカットするレンズ。
偏光レンズは、レンズの中に偏光フィルムを入れることで反射光を抑えるカラーレンズです。
青色光をカットし、さらに自然光などが乱反射して起こるギラつきやチラつきを防いでクリアな視界を確保。
ドライブ、釣り、ゴルフなど様々な使用シーンに対応することができます。
偏光フィルムの働きを簡単に説明すると、自分が見たい対象物から直線的に入ってくる光、つまり一方向から入ってくる光だけを通すことです。そのため、乱反射により斜め方向から入ってくる光は偏光フィルムによって遮られ、進むことができません。
偏光レンズの種類
乱反射した光を効果的にカット。青色光をカットしまぶしさ低減。
日差しが強い季節に限らず、装用されると視界がクリアになるので是非お試しください
製作店舗のご紹介:
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。
当店では、様々なシーンに合わせたサングラウ、度入りサングラス、メガネに関連ずるレンズ、度付きゴーグルス等の情報を発信いたしております。
注:掲載商品は当店取引メーカー商品で、全ての商品が在庫としているわけではございません。また、レンズのカラー見本は大半は準備していますが、特製カラーレンズの場合は予約にてのカラーサンプル見本になる場合があります。
[最終更新日] 2023年12月19日 /[公開日] 2022年07月30日
カテゴリー:メガネ一覧,眼鏡屋,度付きスポーツサングラス