跳ね上げメガネフレーム バネ&ネジ
現在跳ね上げメガネを掛けておられる方の中で、跳ね上げ眼鏡枠のハネアゲ部(ヒンジ)のフロント部が机の新聞を読もうとして俯いただけで、上に上がってしまい購入店舗に何度か足を運んで調整(ネジを閉める)してもらっても直ぐに同じようになっていらっしゃる方の問題を解決。
跳ね上げ式メガネのプロショップ・・・こちらへ
跳ね上げメガネは可動する眼鏡枠のため、可動部が壊れやすい場合や緩みやすい場合があり、耐久性の問題を感じておられる方もいらっしゃることでしょう。
こうした跳ね上げ式のメガネの理想は、普段はレンズが降りた状態で一般の眼鏡と変わらない状態を保ち、手で持ち上げた時はフロント部がその状態をキープできることです。つまり何もしなければレンズの角度が変わらないことが重要で、姿勢によってレンズがパカパカと開いたり閉じたりするのは避けなければなりません。
跳ね上げメガネフレームをもっと知ろう・・・こちらへ
取り扱い店舗
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、とても便利な跳ね上げメガネフレームコーナーを設置いたしております。
写真のカラーはお客様のPCモニター環境等により、実際の商品とは多少異なる場合がございます。商品は、常備在庫しているものではありません。
メガネのアマガンセンター店のこだわりコーナー
・深視力コーナー
・スポーツメガネコーナー
・度付きスポーツサングラスコーナー
・強度近視メガネメガネコーナー
・大きいメガネメガネコーナー
・色弱メガネコーナー
・丸メガネコーナー
[最終更新日] 2023年10月14日 /[公開日] 2022年12月31日
カテゴリー:メガネ一覧,眼鏡屋,跳ね上げメガネ