深視力検査が苦手な方のトレーニング
深視力とは、人間は両眼を持って物体像を認識しています(両眼視機能)。両眼とも1つの物体を同時に目の一眼の奥の網膜に像を映し1つの物に融像しています。このような状態を同時視ともいいます。深視力は、この融像視と違って、左右の眼にそれぞれの網膜に映った像の位置が異なることで遠近感を感じる事により運転時の物体の位置が把握できるのです。
深視力合格
目次
視力検査以外に大型1種免許、大型2種免許、中型1種免許、中型2種免許、普通2種免許、けん引免許などを取得するどきや、更新する時に深視力検査が必要です。メガネのアマガン センター店二階では、この様な方にお役に立っていただける深視力検査コーナーを設け、深視力のコツをつかむ練習やトレーニングのできる深視力検査器を準備いたしています。
深視力検査はメガネのアマガン センター店2階において専用フロアーにて行っています。
深視力検査
深視力は両眼での遠近感(立体視)の検査で、近畿地区のメガネショップでは設置のない公安委員会と同一の深視力検査する深視力検査機で深視力測定している眼鏡専門店です。深視力検査の方法は、横に並んだ三つの棒の中央の1本を前後に移動させて左右の2本と同じ位置にそろえる検査で日常視に近い遠近感の検査法で行ないます。今までの経験では、矯正視力が左右眼0.5以上あれば殆どの方が深視力検査には合格されています。
万一、深視力検査が不合格でも深視力メガネで安心・・・こちらへ
深視力検査の合格には、近視・遠視・乱視等の屈折異常が正確に矯正されているか?立体視が良好であるか?深視力測定器による慣れ!などによって深視力のテストに合格されます。
例えば、屈折異常の場合には、キッチリした深視力検査に適した深視力メガネを装用頂ければ問題はなく、立体視に関しても適正な両眼視のできる深視力メガネを装用頂ければ深視力検査に安心して望むことができます!
大型免許、二種免許の取得時には、視力検査だけでなく、深視力検査というもっとも高次元な眼の機能である立体視の検査が必要とされている。つまり、深視力検査をおこなう最大のポイントは、運転者の遠近感が性格に認識されているかを確認する事であります。深視力検査により、重大な交通事故を未然に防ぐことにあります。
深視力検査を行ってきた経験談
深視力検査を不安に考えておられる方の参考になって頂ければ幸いです。
深視力検査が苦手な方々や不安な方々がご相談にご来店された方のお話をお聞きすると、「今回試験場に行ったら、全然合っていないと言われた」とか、「今回大型免許を取ろうと思って教習所に行ったけれど、深視力試験の時の棒が動いているのがわからなかった」「深視力検査を受けるのが初めてで戸惑った」とおっしゃったりします。
深視力が合うには3つの重要な要件があります。
1つ目は視力です。
深視力試験がある大型免許などでは片眼0、5両眼0、8の視力が必要です。しかし、視力は出ているのに深視力が合わないという方もいらっしゃいます。こういう方の場合、乱視を矯正したメガネをかけることで深視力が改善される場合があります。
2つ目は左右の目の視力差です。
普段の生活において、両眼で物を見た時に不自由さを感じない方でも、片眼ずつで物を見た時に本人の気づかないうちにどちらかの目の視力が落ちていることがあります。 左右の目の見え方に差があればあるほど深視力が合わないこともあるので、左右の見え方の差を少なくすることで深視力が合いやすくなる方もいらっしゃいます。
3つ目は視線の重要性です。
人間、ある1点を見つめた時には、目もその1点の方向を向くように動きます。そして両眼の視線が一点で交差することにより、初めて遠近感がわかってくるのです。 ところがどちらか一方の目が、その1点をじっと見つめることができない場合、1本の棒がダブって見えたり遠近感がつかみにくくて深視力が合いにくくなったりするのです。
深視力メガネは、上記の点なども考慮して作成しております。尼崎市から神戸市といった阪神間や兵庫県内だけでなく、大阪府や京都府、奈良県からお越しいただいた方々の深視力試験合格のお手伝いをさせていただいておりますが、多くの方によろこんでいただくことが何よりの幸せです。
最後にこれも深視力試験合格には重要なポイントですが、寝不足が続くとか、夜勤明けの日、あるいはアルコールを摂取した次の日に深視力試験を受けて不合格になった方もいらっしゃいますので、深視力試験を受ける際にはこのことにもお気をつけ下さい。
ご家庭で深視力のトレーニング・・・
深視力の衰えの1つとして年齢も深く関わっています。老眼が進むと、距離感が把握しづらくなります。すると、階段を踏み外したり、車の運転で距離を把握できなくて事故を起こすことにもつながります。眼で距離が合わなくなると、脳でも距離が合わなくなっています。そこでこの両者を強化していきます。
■距離あて法 <下イラスト>
① 距離が目測で測れるかどうかを確認していきます。これは、身近にあるものなら何でもかまいません。眼の前にある時計でも、壁にあるカレンダーでもOKです。自分のいる場所から、ある物までの距離を素早く答えます。深視力訓練・・・
② 実際にメジャーでその距離を測っていきます。最初は距離が長めだったり、短めだったりする傾向がありますが、次第に距離感が正確になっていきます。
■推定距離あて法 <下イラスト>
① 部屋の中をぐるっと見渡します。カレンダー、本、机等・・・どこに何があるかを確認して目を閉じます。深視力訓練・・・
② さっきあったカレンダーや本に目標を定め、その位置で目をパッと開けて、それにピントを素早く合わせます。距離を推測して、それを確認していきます。
■推定距離あて法 <下イラスト>
日常、外出どきに意識をして物を見る。たとえば道路で信号を見るときに、自分の立っている場所と信号までの距離が、どのくらいあるのかを目測します。実際にはその距離が測れなくても、いつもそういう意識で物を見ることにより、深視力が養われます。
距離感や位置関係を正しく判断することを、ライフスタイルの中で目視してみましょう。
■ストローにようじをつっこむ <下イラスト>
人にストローを持ってもらい、自分はようじを持ち。ようじをストローの穴につっこみます。自分でストローを持ってしまうと、腕を伸ばした感覚で、距離感がわかってしまうので、必ず人に頼みます。距離はいろいろに変えてやってみるとよいでしょう。
深視力検査が出来る店舗:
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市/西淀川区/豊中市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、深視力でお困りの方々のサポートをおこなうフロアーを設置しております。
住所:
〒660ー0884
兵庫県尼崎市神田中通り3丁目43番地
電話:
(06)6411ー8965
[最終更新日] 2024年01月24日 /[公開日] 2021年02月02日
カテゴリー:メガネ一覧,深視力