強度近視眼鏡におすすめのフレーム
強度近視の方が眼鏡を制作するときにレンズの厚み、重さ、他の人から眼鏡を掛けているのを見られたときに、目が小さく見える・・・等を気にされていることと思います。
強度近視プロショップに戻る・・・こちらへ
同じ度数でも選ぶレンズで薄さが違います。
通常眼鏡店で強度近視メガネを制作するときに、フレームを選ばれた後にレンズの種類をお選びになることでしょう。
レンズを選定するにも現在は、素材による厚みの違いだけではなく、球面・非球面・両面非球面等といった製造方法(設計)によってもレンズの厚みや歪み等が違ってくるために、非常に種類が多く迷われることでしょう。
このように、一般的には強度近視の方が眼鏡を制作される時にはレンズ選びに着目することが多いと思います。
ところが、世界一薄いレンズを選ばれたとしても、フレーム選びによってレンズの厚みや目が小さく見える問題に差が出てくるのです。
一番薄いレンズを「さらに薄くする」強度ウスカルフレーム
強度近視メガネの強度ウスカル会は、強度近視の方のためのマジメな眼鏡専門店集団……それが強度ウスカル会です。 眼鏡士・岡本隆博さんが設立され、強度近視の方の為に設計製造された眼鏡枠です。
見え方 | 装着感 | 光学的要素を考慮した強度ウスカルフレームのポイント
強度ウスカルフレームが何故同じレンズでも薄くなる
- フレームの幅
- 瞳孔距離(左右の瞳と瞳の距離)
- 快適な装用感を得るためのレンズ中心と瞳孔を一致して製作
- ブリッジ幅(左右レンズを繋いでいる部分)
- レンズの一番厚くなる部分をカット
- レンズの一番厚くなる部分をカット
図1と図2のブリッジ幅は同一ですが、図3の強度ウスカルフレームはブリッジ幅4.が長くなります。
一般フレーム図1のレンズの外側をカット5.することで厚みが薄くなり、一般の小さいフレーム図2に入れ替えることで、レンズの厚みが薄くなりますが、フレームを小さくするだけでは、お顔に対する装用感や見た目が違和感を生じる可能性があります。
強度ウスカルフレーム図3は、ブリッジの幅4.を広くすることで、視野を少しでも広くすること、レンズの厚みを薄くすること、軽くすることが可能になり、強度近視、最強度近視の方が最もメガネに対して気になることの「眼が小さく見える」「顔の輪郭線の入り込み」なども最小限になることを実感していただけるフレームが「強度ウスカル」です。
強度ウスカルフレーム カタログ
以下画像は「強度ウスカル」ホームページより抜粋
■アドールⅡ
赤茶マット
詳しくは・・・こちらへ
■アラデンテ
アンティークブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■アーネスト46
ブラックマット
詳しくは・・・こちらへ
■アノア
ブラッシュレッドマット
詳しくは・・・こちらへ
■アドールⅡ
赤茶マット
詳しくは・・・こちらへ
■アルヘム
ライトブラウンマット
詳しくは・・・こちらへ
■アンターゼ
ブラウン流れ
詳しくは・・・こちらへ
■アデミス
つやありブラックブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■アラ
ダークグレーマット
詳しくは・・・こちらへ
■アドール
つやなしパーシモン
詳しくは・・・こちらへ
■アダマント
ブラッシングブラック
詳しくは・・・こちらへ
■アイザック
ダークボルドー
詳しくは・・・こちらへ
■アリエル
つやありライトスミレ
詳しくは・・・こちらへ
■インパーダ
つやありトランクカーキ
詳しくは・・・こちらへ
■イベルノ
ブラッシングライトブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■エプシス
つやありダークカーキ
詳しくは・・・こちらへ
■エクエス
つやなしアーモンドブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■エメダール
グリーンマット
詳しくは・・・こちらへ
■オプシア
ディープパープルマット
詳しくは・・・こちらへ
■オベリス
つやありアメジスト紫
詳しくは・・・こちらへ
■ガウディオ
ダークボルドーマット
詳しくは・・・こちらへ
■ガイウス
つやなしのモカベージュ
詳しくは・・・こちらへ
■キアジオ
つやありワイン
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・クロスギア
アンティークブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・センサー
アーモンドブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・クロスギア
アンティークブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■キグサージ
アンティーク薄茶マット
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・バリスター
ブラックマット
詳しくは・・・こちらへ
■キネジェム
ライトパープル
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・ボビン
グレイシルバー
詳しくは・・・こちらへ
■キャトル44
シルバーマット
詳しくは・・・こちらへ
■キグ・スタビ
つやありダークレッド
詳しくは・・・こちらへ
■キグ シャフト
ライトブラウンマット
詳しくは・・・こちらへ
■クリムゼル
ディープカーキ
詳しくは・・・こちらへ
■クラントープ
アンティークシルバー
詳しくは・・・こちらへ
■クラルテ
つやなし薄茶
詳しくは・・・こちらへ
■クロービスⅡ
チャマダラ
詳しくは・・・こちらへ
■グラッツィア
ナチュラルブラック
詳しくは・・・こちらへ
■グルニオ
ベージュマット
詳しくは・・・こちらへ
■コラッジオ
ブルー
詳しくは・・・こちらへ
■コラフープ44
ガンメタルマット
詳しくは・・・こちらへ
■コラフープ46
ブルーマット
詳しくは・・・こちら
■コーペラント
キャラメルベージュ
詳しくは・・・こちらへ
■ゴヤージュ
ディープオレンジ
詳しくは・・・こちらへ
■ザポ
つやなしのトランクブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■サイドメトリー
ツヤありアーモンド茶
詳しくは・・・こちらへ
■シャノアス
ディープレッドマット
詳しくは・・・こちらへ
■シンメトリー
トランクブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■シグリエ
ツヤありスカーレット
詳しくは・・・こちらへ
■ジルニス
コーヒーブラウンクリア
詳しくは・・・こちらへ
■ジズ
シャンパンゴールド
詳しくは・・・こちら
■ジオノイズ
シルバーグレー
詳しくは・・・こちらへ
■スペースキャット
スモークピンク
詳しくは・・・こちらへ
■スペースキャットR
ブルー横流れ
詳しくは・・・こちらへ
■スペキオ
マリンブルーマット
詳しくは・・・こちらへ
■セピオス
ディープパープルマット
詳しくは・・・こちらへ
■ゼリッジ
つや消しのチョコブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■ゼプラー
アンティークゴールド
詳しくは・・・こちらへ
■ゼルパード
ダークレッドマット
詳しくは・・・こちらへ
■ソブレア
ピンクマット
詳しくは・・・こちらへ
■ソルダート
ツヤありオレンジピール
詳しくは・・・こちらへ
■ゾイオート
ブラッシュパープル
詳しくは・・・こちらへ
■タービリオン
つやありブラック
詳しくは・・・こちらへ
■テトラコーサ
ツヤありスカーレット
詳しくは・・・こちらへ
■デリア
つやありのダークアメジスト紫
詳しくは・・・こちらへ
■ディアネスⅣ
つやありラベンダーパープル
詳しくは・・・こちらへ
■ディアネスD
ライトパープルマット
詳しくは・・・こちらへ
■ディーグラム
マリンブルーマット
詳しくは・・・こちらへ
■ディアネスⅢ
つやありディープワイン
詳しくは・・・こちらへ
■ディアネス
つやありグレー
詳しくは・・・こちらへ
■ドウグ・ラチェット
アンティークピンク
詳しくは・・・こちらへ
■ドウグ・ノギス
ライトブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■ドリオン
ドイツデミ
詳しくは・・・こちらへ
■ドメニア
つやありダークカーキ
詳しくは・・・こちらへ
■ニルバーノ
ブラック
詳しくは・・・こちらへ
■ヌーン
シルバーグレー
詳しくは・・・こちらへ
■パラボラスⅡ
つやありチョコレートブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■パラボラス
アーモンドブラウンマット
詳しくは・・・こちらへ
■ヒルスケイプ
ベルギーパープルマット
詳しくは・・・こちらへ
■ビオローク40
ダークレッドマット
詳しくは・・・こちらへ
■ピオネロ
マットブラック
詳しくは・・・こちらへ
■ピュージー
ライトブラウンマット
詳しくは・・・こちらへ
■ビータス
つやありライトベニイロ
詳しくは・・・こちらへ
■ビータスⅡ
つやありガンメタ
詳しくは・・・こちらへ
■ビオローク38
マットブラック
詳しくは・・・こちらへ
■ビオローク38
ブラッシュライトブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■ビスコッタ
レッド
詳しくは・・・こちらへ
■フォートレス
つやありグレイベージュ
詳しくは・・・こちらへ
■フィリア
ライトアーモンドマット
詳しくは・・・こちらへ
■ファシーノ
アンティークブラウンマット
詳しくは・・・こちらへ
■フォクシス
クリアピンク
詳しくは・・・こちらへ
■フレーザー
ワインマット
詳しくは・・・こちらへ
■プラグナー
ライトブラウンマット
詳しくは・・・こちらへ
■プリオラ
濃い茶流れ・ラベンダー
詳しくは・・・こちらへ
■プラグナーⅡ
つやありダークレッド
詳しくは・・・こちらへ
■ヘキサングル
ツヤありレッド
詳しくは・・・こちらへ
■ベンジャミン-T
ナチュラルブラック
詳しくは・・・こちら
■ペルドール
ブラッシュピンク
詳しくは・・・こちらへ
■ベンデミル
ブラックミディアム
詳しくは・・・こちらへ
■ベルヘムⅡ
赤茶マット
詳しくは・・・こちらへ
■ベリーザ
つやなしトランクブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■ベイキング
ライトグレーマット
詳しくは・・・こちらへ
■ベイトス
ブルーグレイ横流れ
詳しくは・・・こちらへ
■ベンディウム42
ゴールドシャーリング
詳しくは・・・こちらへ
■ベルギウム
ライトパープルマット
詳しくは・・・こちらへ
■ベンズコード
クラシックゴールド
詳しくは・・・こちらへ
■ベルヘム
パープルマット
詳しくは・・・こちらへ
■ベルゴーニ
つやありガンメタ
詳しくは・・・こちらへ
■ボヘミオ
サファイアブルーマット
詳しくは・・・こちらへ
■ボヘミオ43
サファイアブルーマット
詳しくは・・・こちらへ
■マクシミル
グレイベージュ
詳しくは・・・こちらへ
■マチネコ
ライトオレンジチェック
詳しくは・・・こちらへ
■ミルハーベン
ダークレッドマット
詳しくは・・・こちらへ
■メダⅡ
つやありトープベージュ
詳しくは・・・こちらへ
■メギノア
ブルーグラデーション
詳しくは・・・こちらへ
■メダ
チョコレートブラウンマット
詳しくは・・・こちらへ
■メギノア
ピンクスパニッシュ
詳しくは・・・こちらへ
■メルキング
クールピンクマット
詳しくは・・・こちら
■メルトビート
ブラッシュブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■メダK
ツやありミッドブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■モルトレジオ
ブラックマット
詳しくは・・・こちらへ
■ラミュー
つやなしだいだい色
詳しくは・・・こちらへ
■ラグファーⅡ
赤茶マット
詳しくは・・・こちらへ
■ライプナス
アイボリーマット
詳しくは・・・こちらへ
■ラボル
ダークレッドマット
詳しくは・・・こちらへ
■ラグファー
黒マット
詳しくは・・・こちらへ
■ラッドベル
デミグラデ
詳しくは・・・こちらへ
■リブレス
つやありスミレ色
詳しくは・・・こちらへ
■リプラム
つやありのベ-ジュ
詳しくは・・・こちらへ
■リアメトリー
パープルブルーマット
詳しくは・・・こちらへ
■リタニア
ベージュマット/ワインマット
詳しくは・・・こちらへ
■リアンポート
つやなしピンク
詳しくは・・・こちらへ
■ルキウスⅢ
つやありディープパープル
詳しくは・・・こちらへ
■ルキウスⅡ
アーモンドマット
詳しくは・・・こちらへ
■レガシーニ
アンティークゴールド
詳しくは・・・こちらへ
■レオポルド
ナチュラルブラック
詳しくは・・・こちらへ
■レドローゼ
トランクブラウンマット
詳しくは・・・こちらへ
■レガロッサ
ツヤありアーモンド茶
詳しくは・・・こちらへ
■レクタンク
アンティークシルバー
詳しくは・・・こちらへ
■ユニオス
シルバーグレー
詳しくは・・・こちらへ
■ユニオスⅢ
ダークレッドマット
詳しくは・・・こちらへ
■ユニオスⅡ
つやありガンメタ
詳しくは・・・こちらへ
■ヨークス
ブラッシュライトブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■ワンドドッグ
キハクブラウン
詳しくは・・・こちらへ
■ナーゾ
つやなしディープレッド
詳しくは・・・こちらへ
鼻の横に跡が残らないオーバル型の浮きメガネ。
強度近視眼鏡の眼鏡専門店
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、強度近視メガネを製作する時の問題を解決していただくフレームコーナーを設置しております。
注:掲載商品は当店取引メーカー商品で、全ての商品が在庫としているわけではございません。また、レンズのカラー見本は大半は準備していますが、特製カラーレンズの場合は予約にてのカラーサンプル見本になる場合があります。