強度近視メガネ 男性用
一番薄いレンズがさらに薄くなる強度近視メガネ
他の方から見られて「目が小さく見える」「コメカミの入り込みが気になる」、その他にもレンズの厚みが気になったり、重さが気になったり等、強度近視メガネを制作するのにいつも気になることがあることでしょう。
例えば、強度近視の方が眼鏡をかけると、他人の方から見た目の大きさが、実際よりも小さく見える。この問題を少しでも解消したフレームが強度ウスカルフレームです。
強度近視メガネフレーム(強度ウスカル)は、鼻幅が通常の眼鏡枠よりも5mm以上広いために、レンズ後面と角膜(瞳)の距離を短くセットできるために目の大きさは自然に近くなります。
逆に、レンズと目の間隔が長くなればなるほど、同じ度数でも目の大きさは小さくなります。
強度近視メガネ メンズ
目次
強度近視メガネを制作するにあたって、出来上がりが「ガッカリ」しないための強度近視メガネフレーム選び。理想の強度近視メガネフレームを、名付けて強度ウスカルと命名されました。・・・こちらへ
強度近視メガネフレーム エメダール
男性向き強度近視メガネフレーム エメダール その他のカラー
強度近視メガネフレーム ヘキサングル
男性向き強度近視メガネフレーム ヘキサングル その他のカラー
強度近視メガネフレーム キグ・バリスター
男性向き強度近視メガネフレーム キグ・バリスター その他のカラー
強度近視メガネフレーム ゾイオート
男性向き強度近視メガネフレーム ゾイオート その他のカラー
強度近視メガネフレーム キグ シャフト
男性向き強度近視メガネフレーム キグ シャフト その他のカラー
強度近視メガネフレーム コラッジオ
男性向き強度近視メガネフレーム コラッジオ その他のカラー
取り扱い店舗
メガネのアマガンセンター店は、西は神戸市/芦屋市/西宮市と東は大阪市、北は伊丹市/川西市/宝塚市/三田市の間に位置する尼崎市で、1956年に眼鏡専門店として開業いたしました。当店では、強度近視メガネを製作する時の問題を解決していただくフレームコーナーを設置しております。
注:掲載商品は当店取引メーカー商品で、全ての商品が在庫としているわけではございません。また、レンズのカラー見本は大半は準備していますが、特製カラーレンズの場合は予約にてのカラーサンプル見本になる場合があります。
[最終更新日] 2023年11月19日 /[公開日] 2023年11月01日
カテゴリー:メガネ一覧,眼鏡屋